それでもやはり選択肢が多いとどうしても迷ってしまう。
 例えば外出して昼食を外食で済ませようと決めてはいるものの何を食べようか決まらない時の私は、SNSの投票機能を使ってフォロワーの皆さんに私の昼食を決めていただく。
 これがもし田舎の生活であれば昼食を食べに行く店も決まっているかもしれないが、東京は大変ありがたいことに料理の種類も値段も品質も様々のお店が所狭しと並んでいるので行きたいお店がいくつもできてしまう。
 私は大抵行きたい店を探すときには料理の種類別と最寄駅別の両方を軸に探しているので、九段下の和食はあの店、三軒茶屋のパン屋はあそこといった具合である。
 それで当日の行先によっては行きたいお店があってもハンバーガー屋があったりイタリアンがあったりラーメン屋があったりという状況になって一体どのお店に行くのが一番良いか分からなくなる。
 できることなら今日全部行きたい、でもきっといつかまたここに来る日はあるのだから今日は一軒だけにして残りのお店はまた今度の楽しみにしようと決めたところで昼食を食べる先は見つからないので、迷った私はスマートフォンのアプリを開いて「今日の昼食」とだけ書いて投票機能の欄に「ハンバーガー」「イタリアン」「ラーメン」と添えるのである。
 そうするとその投稿を見てくださった方がその人の好きな食べ物か何か分からないが、どれかに投票してくださる。
 私は小一時間ほど経った頃にその投稿を見て一番投票数の多いものを食べに行くのだ。
 結局のところ何を食べても美味しくて良い気分になるので、そうやって決めるのも悪くはないなと思うようになった。