拓とカツオくんの背後には、畳二枚分はありそうなほど大きなパネルが一枚ずつ。
そのパネルには、カラフルな絵の具の点々が散りばめられている

いつだったか拓に連れられて美術館に行った時に、あんな絵を見たことがある。
高校の美術の時間でも習った、有名な画家。


……ジャクソン、ポロック。

確か、そんな名前の画家だった。


キャンバスの上を自由に跳び跳ねたり滴ったりしている絵の具達。
作為的なのか、無作為なのか。
無作為の中の作為なのか。
作為の中の無作為なのか。
拓はその圧倒的な存在感に衝撃を受けていた。


パネルの横には背の高い脚立とバケツが置いてある。
拓とカツオくんは、各々大きな刷毛を1本持っていた。


和太鼓の音がリズムを刻む。

ドドドン、ドドドン。

腹に響く、低い音。

ドドドン、ドドドン。

そのリズムに乗って、拓とカツオくんはバケツに刷毛を突っ込んで、パネルに色を乗せていく。


拓は、鮮烈の赤。
カツオくんは、漆黒の黒。

各々のカラフルなパネルが徐々に、赤一色、黒一色に染められていく。


ああ、そうか。
R&Bは、レッド&ブラックの略だったんだ。


ドドドン、ドドドン。

パネルが全て一色に塗り終えられる頃、和太鼓のリズムが、じわじわと早くなる。