多分スラングなんだろけど、どうして「てんやわんや」をキャット・アンド・ドッグと言うのか、後になって母から聞いたら、思い切り納得した。

犬と猫を一緒にしたら、まず間違いなく喧嘩になる。

で、そこら中ひっくり返すような大騒ぎなって、それを「てんやわんや」に引っ掛けたという事らしい。

まあ、昔うちで飼っていたオス犬はやたらメス猫に尾っぽを振って近付いては相手にされなくてしょぼんとしていたけど。

僕は、やたらこの言葉を仕事中に使った。

だって、本気でてんやわんやだったんだ。

僕は高校生だったから、残業は無しで、定時で毎日帰っていたけど、それでも家に着く頃にはぐったり。

リュウノスケは大概、僕よりも遅く帰って来ていたし、ニキータも居酒屋のバイトで遅かったから、夕飯はアニータと二人切りで摂る事が多かった。

アニータの日本語は、びっくりする位上達が早かった。

但し、リュウノスケが時々変な言葉を教えたりするものだから、人前では憚るような会話になったりする。

「サンジュ、ズルむけヤロウって何?」

マジでこれには答えられなかった。

僕は心の中で、父を罵っていた。