夏の講習は、普段の授業よりも1時間くらい早く終わる。

ひとりで学校を出たが、まだ明るいし、世間は夏休み。

まっすぐ家に帰るのも癪だ。

とはいえ、ひとりでやりたいことも特にない。

いろいろと考えた結果、私は少し寄り道をして、市立図書館で講習の宿題を片付けることにした。

涼しくて静かな環境は、受験生にとってありがたい。

道中にある図書館の最寄り駅で下車し、徒歩3分。

ドアを開けた瞬間、涼しい空気に包まれる。

たかが3分でも、夏の日差しは厳しい。

エアコンの聞いた部屋は天国も同然だ。

デスクスペースの空いている席に着き、テキストを開く。

ここからはとにかく集中。

静かに課題に取り掛かった。

数学、化学、物理、地理。

現代文、古文、そして英語。

もうずっと前から、宿題を得意な科目順に片付けるのが癖になっている。

一番の苦手科目は英語だ。

淳一の担当科目である。

だから昨年は、淳一が英語の宿題を手伝ってくれることもあった。