こちらの第一王女とあちらの第一王子は同い年で、それを理由に友好の証としたいということだろう。あちらの王女はまだどなたも幼いと聞く。


友好さえ示せれば幼くてもよいような気もするけれど、もちろん互いの候補は第一王女と第一王子である。


もうすでに婚約者のある身の上同士、それでは国が立ち行かぬと承知しながら、両国の威信をかけて、そう指定せざるを得ない。

(まつりごと)をするにあたって、初めからスペアでもいいなどとは言えないのだ。


「ソレイユお姉さまは太陽の愛し子、ましてや婚約者のある身です、それはあまりに……!」


悲鳴じみた高い声は、夢見がちな色をして幼かった。

ヘリアンサス、かわいい妹の第三王女に違いなく、先ほど一度は飲み込んだ言葉が止められなかったと見える。


「ヘリアンサス」


たしなめるような、静かな声がした。


太陽の愛し子──金の髪と向日葵の目の持ち主。ソレイユお姉さまの、大人びてよく訓練された、感情のにじまない声だ。


お姉さまの淡い茶色の目は、我が国のまばゆい日差しによって明るく透けているのでしょうね。

目の中に向日葵が咲くように、中心から外に向かって薄くなる、向日葵の目。アマリリオ王国の王族である証。


「わたくしを思ってくれてありがとう。でも、お父さまを困らせてはいけません。……わたくしは、お父さまにお任せいたします」


おそらく頭を下げたのだろう間があって、ひそやかなざわめきが一層大きくなった。


頭を下げたまま、白い視界を見る。頭の中で必死に算盤を弾く。


……先ほどお父さまは、同盟とおっしゃった。これは、好機だわ。


「恐れながら申し上げます」

「……ミエーレ、いかがした」


座らせてもらった椅子を下り、淑やかにカーテシーをすると、探るような声がする。しんと静まった広間の後ろまで聞こえるように意識して、声を張った。


「その同盟、わたくしでは代われませんでしょうか」