CDを貸し借りした。イヤフォンを半分こした。


漫画を共有した。


忘れ物をしたときは一番に借りに行った。


部屋に上がり込んでとりとめもない話をした。


好きなものも嫌いなものも、いつだって半分こしてきたからなのか、俺とあいつはよく似ていて、好みまでほぼ同じで。


半身のような奴だった。


ここら一帯の住民で俺と同い年は一人しかいない。


少子化と過疎化が急進していた地域だ、幼なじみと呼べる相手はその女の子だけ。


ずっと傍らにいたその子が好きだった。


兄弟みたいな、それでいて他人の、大切にしたい存在だった。


よく笑うところが好きだった。


少し汚くて丸い字は読みにくくて仕方なかったけど、何かあると置いてある一筆箋の、律儀に一番初めに必ずある、あいつの字で書かれた俺の名前が好きだった。


どちらかが傘を忘れると、押し合いへしあいして競うように一つの傘を奪い合いながら帰ったのも、重なる影も、揃う足音も。


忘れ果ててしまえるものでもないゆえに、今さら言うまでもないあの頃は。


ああ、いとしくも、俺一人のものだったのだ。