それから、時間ギリギリまでクランクをみっちり。足を着いたり、バランス崩して倒れそうになったり、よたよたしたり。それでも最後の2本くらいはバランスを崩しながらも倒れず足も着かず、クリアすることができた。

「はい、じゃあ……時間だからね。発着点に戻りましょう」

「は……い」

 もう、ヘトヘトだ。人生のうちで、細いクランクをあんなに何度も通ることなんか、無いに違いない。


 先生の後に付いてなんとか発着点に戻り、最後の力を振り絞って取り回しして、バイクを駐車させる。
 待合いスペースに戻り、ヘルメットとグローブを外した。汗びっしょり。だるい手でプロテクターも外す。
 呼吸を整えていると、先生が戻って来られた。

「はい木下さん。えー今日はね……クランクね、どうでしたか?」

 どうでしたかって……それって難しい質問です先生。

「……あんまり上手く行ったとは言えません。どうしてもバランスを崩してしまいます」

「そうだね。まず視線だなぁ。進行方向に頭が動くのが遅いね。あと上半身が硬すぎる。もう少しゆったり乗ると良いと思います」

「はい……」

「それから、足がパタパタとタンクから離れすぎ。しっかりニーグリップすること」

「……はい」

「もう1回だねークランク」

 オ、オーバーだ……! 最低教習時間は決まっているんだけど、こうやってオーバーしていくと、お金も時間もかかってしまう。

 ああ、たくさんのダメ出し……。今日はなんか良いところ無いなぁ。「心が折れそう」などという表現じゃ足りない。


 自転車で走っているようには行かない。なんていうか、バイクの重さに振り回されてる感じがする。意のままに動かせるようになりたいな……。

 荷物をロッカーから出し、鍵を返す。ひと息つきたい。外にベンチがあるから、そこでちょっとお茶でも飲もう。あたしは自動販売機でペットボトルのお茶を買い、外へ出た。

 汗が風で冷えていく。冷えると風邪をひいてしまうよね。もうすぐ次の時間が始まるから、みんな準備を始めている。それをぼんやり見ていた。

 またすぐ乗ることになる。次の休みには2時間連続で乗る予約を取っていた。