いろんな作品がありました。



文章力の高いもの、低いもの。

ストーリーがしっかりあるもの、ないもの。

情景描写はなく、プロットだけのもの。



でも、外部の大人たち、専門家たちがどう評価を下そうと、それらの作品は、好まれて読まれています。

たくさんの感想とレビューが付き、私とは、2桁も3桁も違うPVを叩き出しています。

正直、商業出版できるレベルにないと思われるものも散見されました。

それでも、たくさんの読者が支持している。



なんでだろう?



そう思い、本来の自分なら、手を出させないような小説も読んでみました。



読まなきゃ分からないものもある。

入ってみなければ分からない世界もある。



ようやく、ケータイ小説市場の本質が見えてきました。