夜道を歩きながら、男性はふと私を振り返った。


「若月さんは、いつからあのお店を?」

「3年前からです。」

「あれ、もっと前からじゃないんですね。」

「どうしてですか?」

「なんだかもう、貫録があるって言うか。慣れている感じがしたので。」

「3年かけて、やっと少し自信がついたみたいです。この仕事を続けていこうって。」

「ふうん。偉いなあ。」

「あ、あの……。」


あの時私は、どうしてあんなことを言ったのか、今でもよく分からない。


「私、若月じゃないんです。若月って言う名前は、この店の元のオーナーの名前で。」


みどりさんの苗字で呼ばれることは、私の誇りだったのに――


「え?そうなんですか。それは失礼しました。じゃあ、あなたは?」

「私は……相原です。相原雛(あいはら ひな)。」

「雛さんかあ。可愛い名前だね。」


そう言って、微笑みながら振り返った彼は、パタパタと腕を広げて見せた。


「ぴよぴよ。」

「ふふ、嫌だ。やめてくださいよ。」

「ごめんごめん。ああ、そうだ。僕は、高梨啓(たかなし けい)といいます。よろしく。」


差し出された手を、戸惑いながら軽く握った。

冷たくなった私の手と、温かい彼の手が触れ合う。

その瞬間に私は思い出していた。

かつての恋人の、温もりを。


「ちょっと怪しすぎますよね、僕。」

「え?」

「だって、こんな遅くにお花屋さんに駆け込んで、花束を届けてくださいだなんて。しかも無記名で。」

「事情があるんだなって、思いました。」


ふと、驚いたような顔をして彼が私を見つめた。


「聞かないんですか?」

「え?」

「その事情を、僕に尋ねないんですか?……いや、こんな遅くにお仕事を引き受けさせちゃったものですから。」

「お客さんの事情は、わざわざ尋ねませんよ。聞いてほしくない場合だってありますからね。」

「そっか。やっぱり相原さんはプロだね。」

「プロ?」

「僕だったら聞いちゃうから。こんなに怪しい客がいたら、何なのって聞いちゃう。」

「高梨さんは、素直なんですね。」


気付いたらそんなことを口にしていた。