そりゃそうですトンネル内に大抵あるので驚きます。


そしてアームを下げたり色々な操作をするのをとても嬉しそうに見てました。


ちなみに年は僕と同じで薄毛です。


アームとかバケットとかあとアームの先のロッドって孔をくる鉄の棒が有るけどそれを回して油の漏れとか色々な事を点検してたらまあ昭和のロボットを見る感じでしょうね。


僕らには見慣れた物もね他の人にはそりゃ珍しいですよ。


あとでコーヒーを皆にとケースごとくれました。


そして僕が降りて一服しながら他の人に動かさせてると来てね凄いですね。です。


僕もそりゃそうだなとさっきは怒ってるので丁寧です。


色々聞かれてにこやかに答えました。


最後に同い年と聞いて向こうは同い年でこんなの乗ってるの初めて見ました(笑)ですが同い年でってよりもそんなに乗ってるの居ないしで笑いましたが特に業界で珍しくもないのでね。


凄い尊敬の眼差しなんですがどうやら金物屋の社長なんです。


元請けがそこは管理してる業者なので知らなくて名刺を貰いましてそりゃあんた偉いじゃんです。

僕もたまたま名刺があったので渡したらずっとこういうのに乗るんですか?です。