感想ノート

  • >愛央さん
    投票ありがとうございます! すっごい嬉しいです!!
    私もクドリャフカのことをもっと色んな方に知ってもらいたいので、これからも応援よろしくお願いします。
    私も頑張りますね。

    中咲ホコロ 2008/06/11 22:45

  • こんにちわ!トピでは色々とお世話になりました(オイ

    クドリャフカの話…知ってます。
    あんまり話すとネタバレになりそうなので…自重しますが。。

    確かに人間の進歩に動物実験は必要です。外野が善人面して「かわいそう」と言うのは簡単ですが…その上で今の生活があることを忘れてはいけないですね…。

    それを再確認させてくれる作品でした。とても勉強になりました。これからも頑張ってください。

    リデル 2008/06/10 21:23

  • 投票しましたー

    皆さんにクドリャフカを知ってもらいたので・・・

    愛央 2008/06/10 17:08

  • >愛央さん
    読んでくださってありがとうございます。
    自分で調べられて見つけたのでしょうか?
    クドリャフカに興味を持っていただけて嬉しいです。
    ありがとうございました。

    中咲ホコロ 2008/06/07 16:39

  • こんにちは。
    全部読みました。

    クドリュフカのアニメーションがあったので、見てみました。

    涙が止まりませんでした。

    愛央 2008/06/07 15:36

  • >梨瑚さん
    あ、その映画私も知ってるかもしれません。小さい頃に見たので、記憶は曖昧ですが……

    小説では省いた説明なので、こちらで調べたことを書かせていただきますね。
    猿も実験動物の最終候補に上がっていたそうです。
    でも、体に取り付けたセンサーを引きちぎる恐れや、病気のかかりやすさ、犬の方がしつけしやすく飢えに強いという理由があったから犬が選ばれたそうです。
    あと、紙面を飾った時に犬の方が見栄えがいいからという理由もあったそうですよ。

    中咲ホコロ 2008/06/06 12:50

  • へー、そうなんですか。猿がパイロットになってる映画なら知ってますけどそれは初耳です。なぜ犬なんでしょうね。詳しい理由なんかもぜひお聞きしたいです。いいんじゃないですか、ジャンルは。アレンジしてるだけなんだし。
    あら。「日本映画史上に残る超大作」とかよく耳にするからてっきりそれが正しい表現だと信じて疑ってませんでした! 大変失礼しました。

    梨瑚 2008/06/06 01:31

  • >梨瑚さん
    そうですよ。実は、ジャンルもノンフィクションなのです。完全なノンフィクションではないので、このジャンルでいいのか不安ですが(笑)

    水餃子らしいですね。両方知らなかったので、ざっと調べてみただけですが。ブリヌィは祝休日に食べるものだとか。
    まあ、そもそもソ連の体制さえ完全無視してる作品なんで、アレですが。

    ピンポイントでのアドバイス、ありがとうございました。さっそく、修正を加えてみました。
    ただ、調べたところ68ページは「宇宙開発史に残る」で合ってるような感じなんですが……
    とりあえず、そのままにさせていただきました。申し訳ありません。

    またよろしくお願いしますね。

    中咲ホコロ 2008/06/06 00:11

  • ああ、そうなんですか。宇宙にはあまり興味がないので。それじゃあ調べずに続きを待っていることにします。あ、ペリメリはパンではなくギョウザですよ。一応大衆料理ではありますが。
    それじゃ、書いておきます。検討はずれだと思ったら削除してくださいね。

    P19 仕事着に着替え汚れてもいい服装になると→仕事着なら汚れていいのは当たり前では
    ? そういった理由で後半は必要ないと思いました。
    P50 よろめいている様子はなく、ケガは直ったのだろうか→文章がかみあっていないのではないでしょうか? 別々の事柄について書いているとお見受けしました。
    P63 誰が乗るかは→それまであまり犬を人間扱いしたような部分が無かったのでひっかかりました。
    P68 宇宙開発史に残る→宇宙開発史上に残るではないかな、と思いました。

    偉そうに失礼いたしました。

    梨瑚 2008/06/05 22:48

  • >梨瑚さん
    もう全部読んでくださったのですか!? ありがとうございます!
    宇宙好きな方にはすぐに先が読めてしまいますが(なんせ史実に基づいた作品ですから;)そうでないのなら、主人公たちと一緒にドキドキしてくださいね。
    たくさんいる犬たちですが、実際に作中で活躍出来るのは5匹前後になると思います。
    でも、みんな実在した犬から名前をいただいているので、調べてみると面白いかもしれませんよ。

    パンの情報もありがとうございます!
    ノンフィクションとフィクション部分の兼合いは難しいですね。
    馴染みのない単語はなるべく省いて分かりやすい作品にしたいと思っているので、本当はツンドラ地帯の場所を草原にしてたりしている作品ですし(苦笑)

    だわりすぎると、先に進めなくなりそうですからね。難しいです。
    例えエンターテイメントのために改編することになっても、いろいろと知っておきたいので有り難いです。

    読みやすい分かりやすい作品を目指しているので、アドバイスしてくださるのなら嬉しいです!
    すぐに直せるとは限りませんが、参考にさせていただきますよ。

    中咲ホコロ 2008/06/05 19:33

感想ノートに書き込むためには
会員登録及びログインが必要です。

pagetop