RT @nhk_ikemen: 【いそPです】清盛は四位なので黒、義朝は五位なので緋色(オレンジ)、身分によって異なる色の束帯(そくたい)という衣装を身につけています。ということで一目で身分が違うと分かる 2012.0617 20:42:11

 大宰大弐(だざい・だいに)って大宰権帥(ごんのそち)の異名かと思ったら弐(すけ)という二等官の上の方という意味なのか。清盛、向こう見ずに「権帥にしてくれ!」と言えばいいのに。。。2012.0617 20:48:57

 個人的には平治の乱は矢を放ったから始まったのではなく、信頼が後白河を幽閉したから始まるんだけどな・・・2012.0701 20:06:59

 信西って古今東西の典籍に通じてるが故に、辞書の中に「最期」という項目があったが故に、あっけなかったイメーヂ。2012.0701 20:35:23

 信西は摂関家ではないから、藤原氏の風通しもよくなったし、確かに武士の世も信西が長生きしたら、も少し早く来たのかも? 2012.0701 20:41:33

 肉食系押しでついて行けないW慈円とか法然とか「坊主めくりの回」とか入れて欲しい派です。 RT @kojuroko 本日も二回目清盛視聴終了。面白い。面白いんだが、まさかこれ史実だと思わないよね。それがちと心配にゃう。2012.0708 20:51:26

 結構、重厚な怨霊回なんだな( ・ω・)2012.0729 22:25:02