2 今回の事故は隊員の知識不足あるいは勉強不足により起こっており消防学校で透析患者ならびに緊急透析が必要な患者についての授業を行うと同時にモラルも含めて隊員の基礎的なレベルアップを行う。

(私はインフルエンザの流行っている昨冬に搬送帰りのT町消防の救急隊員が救急車のダッシュボードに靴を履いたまま両足を上げ反り返りマスクもせず携帯電話をしている態度を目撃して驚きました。救急車の衛生状態はどうなのか疑問です。私は目撃した事実を元消防の管理職だった方に話し、その方が消防へ注意してからはそのような光景は見られなくなりましたが、あまりにも隊員の低レベルに呆れました)


以上の2点を改善してくださるだけでも透析患者の搬送事故は相当減少すると信じていますし、1については前回の会議で数名の医師が私と同様の意見を述べていたとK管理課の方からお聞きしております。

医療のスペシャリストも述べている意見ですのでどうぞ真摯に受け止めてご検討下さい。

人間が搬送をするのです。どうしてもミスは起きます。問題はミスが起きたときに、また同じミスが起きないように対策がとれるかどうかです。

その対策をとれるのが人間であり、隠蔽して隠すのは人ではありません。