「小、十郎か…」



「はい、私です」



生気のない、擦れた声で政宗は呟いた。




「――――――また、失ってしまった…」




「…………はい?」





『失う』とは何をだろう。


小十郎はその声に耳をそばたてる。





「あいつも、母上のように俺から去ってしまった…」




「それは………、ひすいさんですか?」





その名で切なくなったのか、政宗は依然として四つ這いの状態で畳の方を向く。


肯定も否定もしなかったが、その行為が肯定の意を示していた。




「あいつとは愛が確かめ合うことができた。そのためならこの身分を棄ててもよいと言った………が、ひすいに否定された」




彼女はそのために身を退いたのかもしれない。

それは賢明な判断だと、小十郎は納得する。


また『身分を棄てる』という言葉に反応したが、今はこのまま聞くことにした。





「人質に捕られた仲間を助けに行き、もう俺のところには来ないようだ」




「……………」




「何故………。―――――これが…?」




すると、政宗は右目につけられた眼帯を握り締めた。




「こいつが………!俺が隻眼であることが、人を寄せつけぬのかっ!」



叫ぶ政宗はまるで泣いているようにも見えた。