千晶は小山と向かい合って座ると、

「ここ、店は和風だけどお料理は何でもありますから」

と言って品書きを開いた。

和紙の品書きには、和子の手による字で、さまざまな料理名がびっしり書かれている。



「へぇ、すごいですね」

と、小山は驚いた。

「これだけの材料を確保するだけでも、大変そうだ」

千晶は顔を上げて、突き当たりにある暖簾を指差した。



「奥には座敷席があるんですけど、そのさらに奥に食材を保管する部屋があるんです」

指の先の暖簾は、徳島の藍で絹を染めたもので、独特の透け感が美しい。

店が開店したときに千晶の父親が贈ってくれたのだ、と和子が教えてくれたことがある。

上品な色合いで、店をワンランク上に見せるのに一役買っていた。



その暖簾の向こうからは、楽しそうな笑い声が聞こえてくる。

「木村さん、このお店に詳しいんですね」

店のバックヤードまでは、いくら常連といえどなかなか知れるものではない。



驚く小山に、

「お手伝いしたこともあったので」

と、千晶は照れたように答えた。