「そうか、桂さんがのぉ」


思うとこがあるのか、龍馬は感情深げに名を呟いた。

そして、茶碗を置くと、真向かいに座る矢央を見やり問う。


「どうだった?」

「……どうって?」


何が(?)と、首を傾げた矢央。

龍馬は、少しばかり身を乗り出し興奮気味にまた問う。


「桂さんじゃ。 良い男だろう?」


良い男?

はて、と今一度桂という男を思い浮かべるが、矢央に与えた印象はただ一つ。


色男だが、にやりと笑い一癖ありそうな危険な男だ。


矢央の表情から、あまり良い感情を持っていたないと分かった龍馬は、眉をハの字にする。


「桂さんは、今の時代を動かすために必要なお人じゃき」


龍馬の真剣な言いぶりに、矢央はシュンとなり箸を置いた。


「それは、坂本さん達にとっての新しい時代に必要ってことだよね?」

「……そうぜよ。 新しい時代。 徳川の時代に終わりがくるぜよ」


徳川幕府の時代が終わり、新しい明治という時代が来るのは、そう遠くない。

だが新しい時代と共に、終わるものの中に彼等もまた含まれている。


「矢央。 ちょうど良い機会じゃき。 近い内に、おまんを桂さんに会わすつもりだったぜよ」

その機会を窺っていた龍馬にとって、これは好機ととれたのだろう。

だが、矢央の表情は暗い。


「新選組と長い間おったおまんには辛いことかもしれん。 だかな、新選組にいれば、おまんは必ず傷付くことになる」


必ず傷付く。

その言葉は、矢央に重くのしかかった。


今もじゅうぶん苦しい。


「矢央、わしはこれから江戸に向かう。 京には、頻繁に戻ってこれんかもしれん。
だから、おまんを桂さんに預けようと思いよるきに」

「えっ……」

「龍馬っ、それはどうゆう訳じゃっ? こいつは、此処に…わしらとおるんじゃなかったがかっ?」


以蔵も驚き慌てた。

ようやく矢央を受け入れ、仲間として共にいられると思い始めた矢先これでは。


.