「I came to invite you. Senhorita」

 なんとか『せにょりーた』という単語は聞き取れたが、流暢過ぎて何を言ってるのかさっぱり解らない。

 筆記と文法ができても、聞き取れなきゃ話にならん。
 日本の語学教育の弊害ってやつだ。

 だが、オレ達に向かって言っているのだろうということだけは、雰囲気で理解できた。
『せにょりーた』が誰の事を指しているのか、考えるまでもないだろう。

「Pleased to meet you. We wish to express our gratitude for your kindness」

『せにょりーた』こと千沙子は、流暢な英語で答えてにっこりと微笑んだ。その様子が実に絵になっている。
 この外国人男性は、どうやらこのリムジンのドアマンらしい。
 恭しく後部座席のドアを開けると、さも当然、といった様子で、千沙子はリムジンに乗り込んだ。