『みんな、おはよう。今日から1年間君達の担任を勤める松原だ。俺も周りの先生方から比べれば教師暦は浅い。至らない所もあると思うがよろしくな。』



俺はそうやってごくごくありきたりの挨拶をしました。

親しみやすいかな、と思って話し方はアバウトにしましたね。なんか、こう・・・・なんか。




んで、みんなも普通に品定めするかのようにじーっと俺を見てるんですね。これは何度か経験しましたがやっぱり慣れない。どこかおかしかったかな、とつい思ってしまうんですよね。




『じゃあ次にみんなからも自己紹介をしてくれ。出身小学校と名前、自分の性格とメッセージを一言ずつ、いいか?』




『「はい」』




まあよくある感じで、多少の沈黙があって返事があって。で、その返事はみんあなの緊張もあって小さかったですね、やっぱり。




そうやって一人一人順番に自己紹介が済んでいくんですよ。




ただ、この時点で多少違和感はありました。


誰かが自己紹介してる時必ずクラスの半分位はあからさまにそっぽ向いてるんですね。




『(何だ、入学早々これか・・・。小学校時代のグループでも引きずっているのか・・・?)』



とまあ思うわけですよ。



それでまずはこういう問題を解決していかなければ、とも思ったわけです。