それから一週間が過ぎた。
 私の心配をよそに、平和な日々が送れている。

 例のオーシャンファイナンスからお父さんのところへは、全く連絡がなくなったらしい。
 家に来られることもない。
 もちろん東日本ファイナンスというところにローンが移行されたわけだから、当然といえば当然だけど。
 お父さんも心なしか、表情が明るくなった。

 学校ではPTAの臨時総会が開催されるという話も聞かない。
 一つ気になるのは、美濃川さんの視線が変わったこと。
 彼女とすれ違う時に、夏休み明けには不気味な薄笑いを浮かべていたのが、最近では睨みつけるような視線に変わった。
 まるで親の敵でも見るような視線だ。
 まあもちろん直接的な被害を受けたわけじゃないけど、あの視線が気になって仕方ない。

 平穏な日々が、戻ってきた。
 まったくあの騒動は何だったのか。
 あの騒動自体が、夢の中だったんじゃないか。
 そんな風に思えるぐらいだ。

 私は宝生君に話をしようと思った。
 話をしなくちゃいけない。
 今まで何があったのか。
 許してくれるかどうかわからないけど、正直に話すことが私の務めだと思う。

 久しぶりに宝生君へLimeを送る。

 華恋:こんばんは。話したいことがあります。一緒にお好み焼きか焼きそばを食べに行かない? 私が奢るから

 今までのお礼も兼ねて、ささやかだけど私がご馳走したかった。
 
 宝生君:わかった。楽しみにしている。

 日曜日に彼と会うことにした。
 私は今から緊張していた。

        ◆◆◆

「なるほどな。そんなことがあったのか。大変だったな」

「やきやき屋」というお好み焼き屋さんは、宝生君と一緒に行った映画館のすぐ近くにある。
 その店内で、私と宝生君は向い合わせで座っていた。

「ううん、大変というか……でも結局は全部いい方へ解決したんだよ。でもいまだに、なんでそんな風に解決したのかわからないんだ。お父さんの借金といい、PTA会長のことといい……」

「確かにそうだな。でもまあ世の中いろんなことが起こり得るからな。ラッキーな偶然が重なったんじゃないか? あまり深く考えても答えは出ないぞ」

「そうかな……私はちょっと気持ち悪いよ」

「心配性だな」

「ていうかさ、後から『やっぱりお金、返して下さい』っていわれても困るじゃん」

「大丈夫だろ? その、なんだ、東日本ファイナンスだっけか? そこから来た書類が確かなものだったら、問題ないだろ?」

「うん、それは大丈夫みたい。お父さんも電話を入れて、確認してたから」

「なら大丈夫だ」

 そうしているうちに、注文していたものが運ばれてきた。
 私は焼きそば、宝生君はお好み焼きだ。

「お好み焼きなんて、久しぶりだぞ」

「うん、そうかなと思って。いやだった?」

「そんなことはない。それこそ花火大会の夜店で買って食べたとき以来だと思う」

「え? ということは小学校以来?」

「多分そうだな」

「そっか。うちは焼きそばが、お父さんの得意料理だからね」

 そんな事言いながら、2人でいただきますをして食べ始める。