翌日、終業式とHRが終わると、教室の中は浮足立った。
 なにしろ明日から夏休みだ。
 教室の中で、皆別れを惜しんだり、夏休みの計画を立てたりする声が聞こえる。

「宝生君、お願い。1枚だけ」

「帰る」

 そんな中、美濃川さんの甘ったるい声と、宝生君の氷のような声の攻防が聞こえてきた。

「そ、そんなこといわないでさぁ」
「宝生君、明日から夏休みだよ。しばらく会えないんだし、ね」

 取り巻きの浜辺さんと有村さんの必死の声も聞こえてくる。
 どうやら美濃川さんは、夏休み前に宝生君と2ショット写真を撮りたいらしい。

「ったく……1枚だけだぞ」 

 あまりにもクドいお願いに、宝生君も最後は折れたようだ。
 美濃川さんと2人で、教室の窓辺に並んで立つ。
 美濃川さんは満面の笑みで、宝生君の胸のあたりに頭をつけてピースしている。

「笑ってー、はいチーズ」

 有村さんの構えたスマホから、シャッター音が聞こえた。
 その瞬間、美濃川さんと視線が合った。
 彼女の口角が上がったのが見えた。

 私はなんだか教室にそれ以上いたくなかった。

「柚葉、帰ろ」

 柚葉にそう声を掛けて、教室を出ていく。

「え? ちょ、待ってよ華恋」

 柚葉は慌てて私を追いかけてくる。
 私は頭の中がぐちゃぐちゃになっていた。
 高2の夏休みは、最悪のスタートとなってしまった。

        ◆◆◆

 私はモヤモヤとした中で、夏休みを過ごした。
 できるだけいろいろなことは、考えたくなかったが……どうしたって、宝生君のことが頭から離れない。

 一人で冷静になって考えてみる。
 はたして私は宝生君と、どうなりたいんだろうか。

『あんたね、物事には釣り合いってもんがあるの』

 美濃川さんの低い声が、私の頭の中でこだまする。
 でもその通りなんだ……私と宝生君とは、決して釣り合わない。
 少なくとも、こんなボロアパートに住んでいるような女の子は、宝生君の隣にはふさわしくない。

 それに……もっと基本に戻って考えてみよう。
 いま私にとって大事なことはなんだろうか。
 
 それはせっかく特待で入学できた英徳高校を卒業することだ。
 そして国公立のできるだけ良い大学に入ること。
 このことが、なにより優先されることだ。
 それが脅かされるような状況は、絶対避けないといけない。

「でも……」

 それは美濃川さんの脅しに屈することを意味する。
 私と宝生君が友達でいようとそれ以上の関係でいようと、美濃川さんは関係ないはずだ。
 私は心の中で葛藤する。

 私は大きなため息をついた。

「やっぱり……しばらく距離を取ろう」

 そうした方がいい。
 父親の借金の状態も気になるが、美濃川さんを刺激するのはよくない。
 美濃川さんのお父さんはPTA会長。
 もし変に騒がれたりしたら、どんな影響が及ぶのか不透明だ。

 宝生君に会えないのは寂しい。
 でももし縁があるのだったら……高校を卒業してからでも会えるはずだ。
 今はそれで我慢するしかない。

「宝生君……」

 二人で会うのはやめよう。
 そう決心した瞬間、私にどうしようもない寂しさが押しかかる。
 
 あの低く優し気な声。
 バツが悪そうに視線をげ、照れる仕草。
 私が知らない世界を、いろいろ教えてくれた。
 それに……。

『お前だって、十分可愛いぞ』

 そのまま恥ずかしそうに、うつ向いてしまったその横顔。
 泣いていた私に寄り添って、そっと背中を撫でてくれた手のぬくもり。

 全部忘れないといけないの?

「ちがうよ」

 忘れなくていい。
 思い出にすればいいんだ。
 3か月ちょっとの間だったけど、楽しかった。
 一緒にマクドも行ったし、食事にもいった。
 豪華なシートで映画も見た。
 二人っきりで、一緒に花火を見た。

 楽しかった宝生君との思い出。
 それでいいじゃないか。
 そっと胸にしまっておこう。

 これからは友達、ただのクラスメート。
 そうよ、元に戻るだけよ。

 私は必死に自分に言い聞かせた。
 心の奥底で、どうしようもなく反発する自分を押さえつけるように。
 溢れ出す涙を、押さえつけるように。