「今日の水原くんどうしたの?美味しいご飯を食べて気分がいいとか?」


 いつも辛辣な言葉をぶつけられているのだ、少しからかってやろうくらいの気持ちだったのだが、水原は眉間に皺を寄せてはいたが、愛華の言葉にはなんとも思っていないようだった。


「他にも事例がある」


「え?」


「愛華と同じように、楽譜にいたずらされたり、ロッカーをぐちゃぐちゃにされたりってことだ」


「え、本当?」


 愛華は声を潜めると、前のめりになって尋ねる。ファミレス内に同じピアノ教室のメンバーはいないようだったが、思わず辺りを確認してしまう。


「ついこの前、誰かが一本ペンがないと言っていて、その後はやたらロッカーが荒されていると怒っていた。あとは同じように楽譜がぐしゃぐしゃにされていたとか、破けていたとか聞いたな」


「そう、だったんだ…」


 全く知らなかった。被害に遭ったのは愛華だけではなかったのだ。


「水原くんも?」


「いや、俺はなんの被害も受けていない」


「そう…」


 被害者にどのような共通点があるのかは分からないが、愛華と同じように被害に遭った人が数人いるようだ。近々ロッカーに鍵を設置する予定であるらしい。


「全く幼稚なことだ。なんのために先生のところに来ているんだか」


 水原が腕を組みながら憤慨したように鼻を鳴らす。堅物すぎる水原にとっては、到底理解できないのだろう。しかし愛華が思うに、嫉妬や羨望もあるのではないかと思う。愛華がその対象になるとは思えないが、やはり才能を持っているな、と感じる生徒も多くいる。シビアな世界だ。ストレスの発散に八つ当たりをしている人がいるのかもしれない。


 何の解決になったわけでもないが、愛華の心は少しだけ軽くなっていた。


「もしかして水原くん、私を元気付けようとご飯に誘ってくれた?」


 まさか水原がそんなことをするわけがないとは思いつつも、もしかしたら少し気に掛けてくれていたのかな、などと思ってしまう。


 水原にしては珍しく少し照れたようにそっぽを向いた。


「当然だろ。俺の連弾相手なんだから、これ以上下手な演奏をされたら困る」


「ふふ、うん、ありがとう」


 全く素直ではない水原に苦笑いしつつも、気に掛けてくれた優しさに愛華は素直に感謝した。