「それで夜鳥さんは、まふゆちゃんがどういう水着を着たらよいと思われるんですか?」

「ふっ。よくぞ聞いてくれたな、不知火。オレが思う雪守が着るべき水着は――これだッ!!」

「!?」


 そう叫んで、どこから取り出したのか見せてきた物体に、私は思わず目をひん剥いた。


「ちょーーっ!? これ布どころか紐じゃん!! こんなの着れる訳ないじゃん!!」

「え、そうか? じゃあこっちは?」

「はぁっ!!?」


 更に〝こっち〟と言って見せてきた水着に、またも私の目は怒りで三角につり上がった。


「これ貝殻じゃん!! もはや水着ですらないじゃん!! だからそんなの着れる訳がないでしょ!!!」

「いやいや、こいつを着りゃ審査員の視線も釘付けだって!」


 アホか! 好奇の的の間違いだろうが!!

 南国に来て頭が陽気になっているのかも知れないが、これは頂けない。セクハラダメ、絶対!!

 もっと怒鳴りつけてやろうと口を開くが、不意に横から黒い妖力が漂ってきたのが見え、私はギクリと口をつぐんだ。
 そしてそれは夜鳥くんも同じだったらしい。


「や、と、り、さん?」

「いや、違うんだって不知火!! 冗談! じょーだんだって!!」


 また〝ハウス〟されることにビビったのか、夜鳥くんがそう言い募って立ち去ろうと私達に背を向ける。


 ――しかし。


「夜鳥」


 無情にも振り返った先には九条くんが立っており、その後ろには呆れたような表情の雨美くんもいた。


「どうやらお前はまだ燃え足りないようだな」


 九条くんは地を這うような低い声とは裏腹に、その表情は笑顔だ。
 けれどその右手からはゴウゴウと炎が噴き出しており、それを見た夜鳥くんが顔を一気に青ざめた。


「いや、これは違うんですよ、九条様!! オレは純粋に雪守が優勝出来るよう、人目を惹く水着を選んだだけで……!!」


 夜鳥くんが言い訳になっていない言い訳を捲し立てる。
 しかしそれをまるっと無視して、九条くんは笑顔のままジリジリと夜鳥くんに迫る。


「これまです。夜鳥さん」


 更に反対側からは朱音ちゃんも――。


「うわっ、不知火もその妖力やめっ……! ぎゃああああああ!!!」


 二人の妖狐に挟み撃ちされて、(ぬえ)の断末魔が響き渡る。
 そしてそれが夜鳥くんの最期の叫びだった。南無。