再びひとりになったわたしに、戸惑いと違和感がのしかかってくる。

(何だったの……?)

 彼の言動や態度に()に落ちない気持ちを抱えながらも、一度深々とため息をつく。

 頭と気持ちの整理がつかないのはわたしも同じだ。
 一旦、状況をまとめてみよう。

 床頭台(しょうとうだい)に置かれていたボールペンを手に取り、生徒手帳を開いてみた。
 後ろの方の空白ページを広げる。

 ペンを握り、先ほど聞いた自分の名前を記してみた。

(灰谷こころ……)

 色々なことが記憶から抜け落ちているのに、文字やその書き方は忘れていなかった。

 不思議だ。
 記憶喪失と言っても、何もかもが“無”になるほど忘却しているわけではないみたい。

 生徒手帳から得た情報を元に、わたしに関することを書き出していく。
 学年、誕生日……。

 それから星野くんの名前と、もうひとりの彼については“?”と記しておいた。
 そのそばに“彼氏?”と書き加える。

『当たり前だろ、俺はこころの彼氏なんだから』

『何言ってるの? こころの恋人は僕だよ』

 ふたりともがそう言っていた。
 どうして恋人がふたりいるのだろう?

「どっちかが……嘘をついてる?」

 わたしが二股をかけていたとかでない限り、そういうことになるだろう。

 吹き荒れる風でざわざわと梢が揺れるみたいに、胸の内を不安感が掠めていく。

(何のために……?)

 動揺から心臓が不穏な音を刻んでいた。

 嘘をつく理由にどうしても正当性を見出せず、だんだん怖くなってくる。

 どちらかはきっと、わたしを騙そうとしているんだ。



「これからどうすればいいんだろう」

 呟いた声は虚空に吸い込まれる。

 彼らに関する問題以前にも、不安は山積みだった。
 家のことも学校のことも、どうすればいいのだろう。

「…………」

 大丈夫かな。
 わたしに頼れる人はいるのかな。

(早くぜんぶ思い出したい)

 かた、とペンを置いた。
 星野くんの名前が目に入り、つい先ほどの出来事が蘇ってくる。

『……怖かった。もう、不安で。あのときは本当にどうしようかと』

 “あのとき”。

 彼の口にしたその言葉と、つい口を滑らせてしまったみたいな反応が気にかかっていた。

 もしかして、それって────怪我をしたときのことだろうか?

(この傷について何か知ってるの?)

 額の皮下血腫……打撲(だぼく)のこと。
 咄嗟に何か隠したように見えた。

 先生の言葉を思い出す。

『状況的に歩道橋の階段から転落したと思われますが、額に不自然な皮下血腫がありまして』

『皮下、血腫?』

『いわゆるたんこぶです。擦り傷や出血がなかったので、転落時の怪我とは別である可能性があって……』

 わたしは額のガーゼに触れた。
 ずき、と痛みが響く。

 不安が渦を巻いてはびこり、雨雲みたいに膨らんでいく。

 速い鼓動が、浅い呼吸が、わたしから冷静さを奪っていった。

 この傷は何なんだろう?
 どうやって怪我をしたんだろう?

 いったい、わたしの身に何があったのだろう……。