彼女は何か、警戒しているのか?だから、本音が言えないのか?いや、それにしても毅然とした態度だー

誠一郎は質問を変えた。

「クラシックバレエをされているようですね」

「はい」

聞かれたことのみしか返事をしないのが理緒の特徴らしい。それか、話したくないのか…?

でも、理緒の表情は柔らかく、うっすら微笑んでいる。

「大変ハードなスポーツというか…身体を使う芸術なのでしょうが疲労感はありませんか?」

「ありません、バレエが踊れて幸せです」

幸せ…?

「どんなところが幸せですか?」

「厳しく指導して頂き、上達していく自分の成長が嬉しいです。あとは、レッスンが終ったあと疲労感は感じますが、多幸感も感じます」

多幸感…

誠一郎は、無意識に左手の甲を、カリッと掻いたー

「"今のご家族"とは、会われていますか?」

「はい、時々」

誠一郎は少しホッとした。亮二の目の届く範囲に理緒がいる。亮二は医者なのだから、理緒に万が一、何かあっても対応出来る。

何より理緒にとって、大きな後ろ盾になる。

「最近は、眠れていますか?生理は順調ですか?」

「はい」

理緒の柔らかい雰囲気からは、やはり、誠一郎が入る隙を感じるかとは出来なかった。

「その他は、どんなふうに過ごされていますか?」

「はい、土日はピアノを習い、今は、ラフマニノフを練習しています」

完璧すぎる回答だ。 

それでも、初診は1時間程度、理緒と話した。会話は一般人より高尚かつ、丁寧で、問題が何一つなさそうだった。

そして、理緒は終始、ブレることも泣くこともなく、穏やかで、知的で最後まで隙がなかった。まるで、虐待などなかったかのようにー

誠一郎は、今日の理緒からこれ以上、何かを聞き出す事は止めた。多分、無理だ。

「では、お疲れ様でした、来月、一ヶ月後、この日に来れますか?」

「はい」

「では、来月」

「はい、ありがとうございました」

理緒は柔らかい笑顔で丁寧に会釈し、診察室を後にした。