それから《毒姫》の嫌がらせなどはオレ、スカーレット、侍女長で華麗に回避。
 リヴィは気づいていないようだ。
 フィデス王国の頃とは違う。
 リヴィを心から慕う人たちに囲まれて、ようやく幸せな日々が始まる。
 そのためにもリヴィに知られずに問題を解決して、色欲(ラスト)の呪縛を解く。そうオレとスカーレット。そしてセドリックは力強く頷いた。
 だが悪魔(ラスト)を絞める前に《毒姫》がやらかした。()()()()()()()()()()()()()()()()という暴挙にでたのだ。

「くしゅん。……ああ、肌寒くなったものね」なんて暢気にリヴィが言っていたが、オレたちはもう戦々恐々だった。セドリックは動揺のあまりスプーンを落とすし、誰も彼もが慌てた。人族なんて呪詛であっさり死ぬ生き物だとみな分かっていたからだ。一刻も惜しい。

 セドリックは急いでリヴィと婚約を結んでいる書面を作り、次期王妃殺害の未遂で《毒姫》とそれらを助長した竜人族を処断した。というかあの時のセドリックが怖かった。
 普段怒らない奴を怒らせると凄いんだな。
 セドリックが呪詛毒魔法を強制解除、というかリヴィの代わりに弾き返した結果、その呪いは術者である《毒姫》に返り呪い殺された。それはもう壮絶な死だった。《毒姫》の侍女シエナはいち早く消えており、スカーレットがエレジア国に逃げるのを見越して先回りしていた。
 スカーレットの勘は見事に当たった。

 激しい戦闘になり、七日七晩激しい戦いになった。大気は震え、雷鳴を轟かせて色欲(ラスト)の力を削いだ。オレも参戦できればよかったが、スカーレットの攻撃は悪魔族のオレに影響を及ぼすので後方支援がやっとだった。
 真紅の長い髪に白亜の甲冑を見に纏って戦うスカーレットの姿は悪くない。むしろ有りだ。

(相手が悪魔じゃなきゃ共闘できたのに……)

 ディートハルトと天使族のクロエに応援要請を頼んでいたが、援軍の気配に気づいて色欲(ラスト)は身代わりを盾にして逃走。
 スカーレットの一撃を食らった身代わりは、リヴィを誘拐した実行犯(叔父夫婦)だった。グラシェ国の牢屋に入っていたはずだが、やられた。

「流石に無傷じゃないけれど、潜伏先が分からないのは厄介ね」
「ディートハルトとクロエにはグラシェ国を探してもらい、オレとスカーレットはエレジア国を探すとしよう」
「あら、意外。リヴィの傍に居たいと思った」
「リヴィの傍には居たいが、お前を一人にさせられるわけないだろう」

 首を掻きながら答えると、スカーレットは嬉しそうに笑った。
 リディのことは好きだ。けれどセドリックがリディに向ける思いとは少し違う。

(まあ、セドリックに言って安心させるのは癪なので言わないが)

 オレとスカーレットはエレジア国で情報を集めるため二週間ほど外出するはめになった。忌々しくも、しぶとい同族に苛立ちが募る。

(戻ってきたらリヴィに甘えて、セドリックに嫌がらせをしよう)