「ま、でもやるしかねぇよ。無謀でも、何も出来ず犬死になんてしたくねぇからな」

 蓮は躊躇うことなく小春の主張に同調した。

 小春の言葉だからという理由だけでなく、その意見には大いに賛同出来る。

 また、理不尽を強いてくる身勝手な運営には、一矢を報いなければ気が済まない。

「うん、俺も賛成。きっと何処かには同じことを考えてる魔術師がいると思うし、仲間がいれば倒せる可能性はあると思う」

 奏汰は右手を挙げつつそう言った。

 真剣な表情を湛えていた琴音は「そうね」と呟く。

「簡単じゃないでしょうけど、だからって諦めたら負けだわ。自分勝手な運営に屈するのは癪ね」

 それぞれの出した結論を聞き、アリスは吟味するように黙り込んだ。

 運営を倒すなど、どう考えても現実的ではない。

 現状、運営に関する情報は何もない。しかし、十二月四日という期日は着々と迫ってきている。

 情報屋を名乗るアリスでも、さすがに魔術師全員を網羅して把握出来ているわけではないため、慧の言葉には揺れてしまう。

 無茶だとは思うが、人数がいれば、協力し合えれば、確かに運営側を倒すことも出来なくはないのかもしれない。

「あーもう、分かった! あたしも賛成するわ。こうなったら絶対に運営側を倒す」

 半ば自棄(やけ)になったように言ったが、投げやりになったわけではなかった。

 迫るタイムリミットへの焦りから愚かな選択をしているとしても、それが正解だと信じて動くしか、アリスにはないように思えた。

 純粋に自分や仲間を守りたい小春とは異なっていても、この際目的は同じである。

「ありがとう、皆……」

 小春は噛み締めるように言った。

 正直なところ、真っ向から拒絶されることも覚悟していたのだが、全員が認めてくれた。

「そうなると、やることは大きく二つね。魔術師の仲間を増やすこと。そして、運営についての情報を集めること」

 琴音が二本の指を立て言った。各々が同調するように頷く。

 しかし、ひとまず登校時間が迫ってきていた。

 敵は何も運営側のみではないのだ。少なくとも今は、普段通りを心がけておかなければ。

「一旦帰らねぇとな」

「そうだね。……あ、教室の窓割っちゃったのどうしよう」

「心配すんな、大して問題にはならねぇよ」

 魔術師による殺人同様、魔法によって生じたことは、皮肉にも運営側のお陰で取り沙汰されることはない。

「それより、あいつらはどうする?」

 蓮は、意識を失ったままの大雅と瑠奈を指して問うた。

 二人にかけられた術が解けるのは昼頃で、まだ数時間はある。

 ここに放置しておけば、目を覚ますなり縛られていても琴音を殺しに行くかもしれない。