「あらあら?
お帰りなさい、カイン」
「ミルティアの魔力残滓か。
無事会えたみたいだな。
相変わらず最恐可愛いかっただろう」

 ミルティアの両親が突然の出現に驚くでもなく、約5年という歳月がなかったかのように何事もなく出迎える。

 おじさんは何故ドヤ顔なんだ。

「お、カインじゃん。
里帰りか。
お帰り」
「つうか何だ、ボロボロだな。
ミルティアにやられたのか?
あ、お帰りー」

 ちょうど兄達も外から帰ってきたタイミングにでくわしたらしく、口々に出迎えられる。

 この家の人間は皆変わらず軽い。

 そして皆・・・・お帰り、と・・・・。

「まあまあ、どうしたの、カイン」
「へ?!
どうした?!
腹でも痛いのか?!」

 気がつけば涙が溢れてきた。

 というか腹が痛いくらいでは泣かないぞ、おじさん。

「いや、親父。
これは女に騙されたんだよ!
うちの子騙すなんてやるじゃないか!」
「なに?!
騙す女と出会えただけでも羨ましいぞ!
俺も騙されてくる!」

 いや、うちの子っていつから俺の保護者になったんだ。
やるじゃないかって架空人物を褒めるなよ。
そもそも騙されてないし、騙されたいくらい女日照りなのかよ。
大丈夫か、こいつ。
おいこら待て、騙されに行くな。

 おばさん以外やっぱりここの男達の感覚がおかしい。

 けれど・・・・温かい。
いつの間にかこの人達こそが俺にとっての家族となっていたんだと改めて感じた瞬間だ。

「ただいま、皆」

 何年も張っていた気が抜けてしまったのか、泣き笑いながらそのまま気を失い、3日も眠りこけるとは思っていなかった。

 目が覚めたら状況がとんでもなく変わっていた。

 まず死の森が解放された。
瘴気で充満していたはずが、完全に浄化されていたらしい。

 ギルドの預かりになり、この森に隣接する2つの国へ橋渡しする事が決まっていた。
当然初めは2ヶ国の激しい権利の主張があったが、災害(S)級の冒険者が魔竜の討伐と浄化を行った土地の為、表向きはすぐに両者共にギルドに従った。

 だが俺の祖国であり、あの王太子や異母兄の公爵が王侯貴族として存在する国だ。
水面下での隣国との争いが予想された。

 しかし現実は違っていた。

 パーティーを組んでいたあの3人が突然ギルドに砂まみれで転移したらしく、そこにS級冒険者のミルティアも転移して金で仲間殺しの依頼を請け負った証拠を突きつけた。

 そこにはそいつらが依頼人だった明らかな証拠もあった。
冒険者への違法な、それもパーティーメンバーの殺害依頼を持ちかけるのはあらゆる国で御法度だ。

 それも奴らの依頼理由が完全に自分勝手な私怨だったから国としても余計にまずかった。

 だが俺はそれを聞くまですっかりと、ある出来事を忘れていた。

 王太子がまだ王子で、俺が辺境領に移り暮らす前、自分の駒になれと言われてかなり素で断わったんだった。

 どれだけ執念深いんだよ。

 その時の恨みを持ち続け、挙げ句に俺が冒険者として剣聖という二つ名を得た事が引き金になったと聞いた時は、逆恨み怖いなと本気でぞっとした。

 異母兄の理由は言わずもがなだ。
未だに父である前公爵が俺の籍を貴族籍から抜こうとしない事が許せなかったらしい。

 これに関しては昔のミルティアの言葉を思い出す度に胸を抉られる思いがする。
もし俺が父親へ真剣に、せめて貴族としての縁を切るようかけ合っていればと悔やんでしまう。

 だが結局は異母兄も元王太子と共に社会的な信用があっけなく失墜し、彼らの父親である国王と前公爵によって身分を剥奪され、国外追放処分が俺が目覚めた日に下された。

 あの元パーティー3人はミルティアが転移させたその日のうちに冒険者登録を永久剥奪されている。

 これに関しては憂いは感じない。
冒険者としての禁忌を自らの意志で犯したからだ。
だがもし俺があの3人に依存させる事なく対等な関係を築けていれば少しは違ったんだろうとは考えさせられた。

 その後、各所で暴漢に襲われて相次いで亡くなったと知ったのはもっとずっと後の事だ。
同じ冒険者の私刑(リンチ)としか考えられない。
噂を聞いた時は流石に胸が痛んだ。

 だが3日後に目覚めてからおじさんに聞かされて1番驚いたのはS級冒険者としてミルティアが俺の後見人登録をした事だった。

 S級冒険者が後見した冒険者を私怨で害する事は絶対的に許されない。
S級の実力者の目はそうそう盗めるものではない。

 しかもこの一件でミルティアの知名度はかなりの爆上がりだ。
仮にばれればその人間が所属する国の信用も揺らぎ、国は冒険者ギルドの恩恵を受けられなくなる。

 俺は浄化された死の森を巡って起こるだろう国ぐるみの争いからも、籍を抜けない公爵家からも守られた。

 そしてミルティアの両親は俺が倒れた時に俺の懐から落ちた自分達宛の手紙を見せてくれた。

 そこにはこれまでの事、これからの自分の行動について書かれてあり、締めくくりに俺の事をしばらく静養させて欲しいとあった。