真依と九時に家を出て、美澄は倶楽部へと向かった。
昨夜吹きつけられた雪で、あちこちの壁は白く塗り替えられている。

休むと伝えてあるのだから、久賀は通常の出勤時間まで来ないだろう。
それでも風除室前で待っていれば、少しは早く倶楽部に入れる。

ところが、着いてみると風除室の引戸は雪が払われ、カラカラと小気味良く開いた。

「おはようございます」

伺うように顔を覗かせると、久賀はまだコートを着たまま、机をひとつひとつ拭き上げているところだった。

「おはようございます」

「先生、早いですね。まだ九時半ですよ」

「あなたはいつ来るかわかりませんから」

「だけど、私しばらくお休みしますって伝えましたよね」

「でも、来たじゃないですか」

いつかの美澄のように久賀はそう言って、ピッとトイレを指差す。
美澄はうなずいて、脱いだダウンを椅子の背にかけた。

トイレ掃除を済ませてから、久賀と盤を挟んだ。
二週間休んでいたことの方が不自然に感じるほど、駒は指肌にしっくりと馴染む。
チェスクロックを叩くたび、血のめぐりが整えられていくようだった。

しかし、気持ちとは裏腹に内容は散々で、序盤の早い段階で形勢を損ねる。
そのまま、まったく対処できずに投了となった。

「敗着はわかりますか?」

対局を終え、感想戦に入ったとき、久賀は手早く盤面を戻しながら言った。
表情も声もいつもと変わらないが、その苛立ちは骨を軋ませるほどに伝わってくる。

「序盤の……銀上がった……」

「その通りです」

目を見られずに答えた美澄に、久賀はピシリと言う。

「なぜその手を?」

「攻めの形を作りたかったので、とにかく銀を前に出そうと思って」

「角の利きを止めてまで?」

角の進路に居座る銀を、久賀はコンコンと指先で叩いた。
美澄にはこれ以上言えることは何もない。

「以前お渡しした金森先生の研究書は読みましたか?」

知らず知らずバッグに手を添えていた。
栞を挟んだままのその棋書が、今もそこに入っている。

「いえ、まだ全部は」

「そうでしょうね。読んでいればこんな手を指すはずありませんから」

「すみません」

「あの著書は、この変化の多くを扱っています。もちろん最新の研究はもう少し進んでいますが、基礎知識として最低限知っておくべき内容です」

「すみません」

「終わりにしましょう。話になりません」

ザラッと久賀は駒を崩した。
数えながらさっさと駒袋に収めていく。

怠惰をして読まなかったわけではない。
むしろ寝る時間も惜しんで、毎日少しずつでも読み進めていた。
課題も多かった。
真依のトラブルもあった。
美澄はまだ学生で、棋士や講師と違って将棋だけしていられる立場ではない。
でも、

━━甘えていた。

言い訳は許されない。
目の前にいるひとは、家族でも友人でもなく、将棋の講師なのだ。
美澄がどんな状況にあるのか、その中でどれほど努力したのか、慮る必要はない。
今目の前に提示された将棋だけがすべて。
この世界において、それは絶対的な価値観だ。

久賀は美澄の存在を無視して、すべての机に盤駒とチェスクロックを置いていく。
美澄も声をかけず、そっとドアから外に出た。

まぶしいほどの青空が広がっていた。