その人は、私の肩に手を置いた。

「君に、“彼”は似合わない。
身の丈を考えたまえ。」

彼...って...。

「...どういう意味ですか?」

「彼は神童だ。
世沙さんの子とはいえ、君のような一般人が付き合えるような相手じゃないんだよ。」

「そんなこと...どうして言い切れるんですか...?」

「マスコミや世間の目を見れば一発で分かることさ。

君は、彼のように才能や美貌に恵まれた人間じゃない。

彼のような人が相手を作るならそれ相応の人じゃないとね。

身の丈を考えないとどちらも不幸だよ。」

言い返したいのに...。

「君も薄々気づいてるだろう?」

...そんなわけないって言いたいのに...。

「おい、うちの娘になんてことを言うんだ!」

「いいの、お父さん。
この人が言ってることは間違ってはないから。」

「でも...。」

「ご指摘ありがとうございます。
私も、そう思います。」

「まつり...。」

「そもそも、私みたいな一般人が会えること自体、奇跡だったんです。
それにお付き合いできるなんて、まるで夢のようでした。」

「ああ、そうだね。
君は幸運だったよ。父親のようにね。」

「はい...。

もし、私が佐伯さんのことを諦めると言ったら、もう意地悪なことはしないと約束してくださいますか?」

「まつり、やめろ。
耀が言う通りにするわけない。」

「いいや。
君の言う通りにしよう。
誓約の形式も整えるよ。

それでいいかい?」

「待て!
大体どうして、まつりたちのことに勝手に踏み込むことになるんだよ!
まつりが佐伯くんと付き合うことは、君たちに直接関係ないことだろう??」

「それがね、雛形くん。
これは僕たちに直接関係することなんだよ。」

「え...?」