それに、わたしにはずっと心に住むひとがいる。この高校に入った理由でもある。
 頭の中で、中学時代に3人でよくしていた会話が思い出された。

『汐丘中にいるシューティングガードにさ、凄いやつがいたんだよ』

『タロちゃんより凄いの?』

『タロ、麻文はバスケのルールいまいちわかってないから』

『俺も凄いポイントガードなの。でも、そいつも凄くて止められないんだよ。速くてさぁ』

 最初は、ただの興味だった。

 どちらの男子バスケもレベルが高いから、松岡中と汐丘中の練習試合がよく組まれるらしく、タロちゃんとその『凄いやつ』は自然と話すようになったらしい。

『話してみたら、いいやつだった』

 タロちゃんがいいやつって言うなら、きっとその通りなんだろうな。

『俺と同じぐらいの伸長かなぁ』

 じゃあ180cm近いね。まだ成長しそう。

『試合中ににらみ合いになってさぁ。あの大きな目で見られるとちょっとビビる』

 大きな目をしているんだね。

『高校、海英に入ると決めてるんだって。同じバスケ部になるんだろうなぁ』

 そうなんだね。そうなんだね。相槌の回数が増えるたび、心も踊った。

 話だけでわくわくして、ときめいた。つまらない日々に光が差したみたいに、湧いた感情だった。
 そしてある日、小さくしか写っていない「凄いやつ」の写真を見た。

『これこれ、こいつ』

 試合の最中で、少しブレている写真だったけど、ユニフォームを着ている姿が写っていた。長い足で駆けだす瞬間、きりっと前を向いた大きくて意志の強そうな目。それが印象的だった。
 胸に、すっと入り込んできたんだ。
 
 わたしが海英高に進学を決めたのは、男子バスケ部で活躍するその『凄いやつ』に会いたかったから。実際に動いているところを、見たかったから。中学時代にできなかったそれを叶えるためだ。この理由は秘密だ。誰にも言っていない。

 もちろん、タロちゃんと亜弥と一緒にいたかったことも大きいのだけれど。

 高校に入学してまだひと月経っていない。クラスが別なのは分かるけれど、わたしはまだ、彼のことを知らない。