カゴごと渡すと、ほんの数秒だけ小鍋で茹でてから取り出す。さっきよりも緑色が濃くなった碓井えんどうに食欲がわいてくる。その中から数本を取り出してからペーパータオルで拭き始める雄也。

じっと私が見ていることに気づいたのか、

「こうして水分を取らないと味が薄くなるだろ」

と、横顔で教えてくれる。なるほど、と言葉にはせずにうなずいた。

「詩織ちゃん、もう慣れた?」

カウンターの向こうから尋ねてくる夏芽ちゃんに曖昧にほほ笑むと、

「まだ、か」

察したらしく目を細めてくる。

「覚えることが多くって……。でもがんばっています」

「大変なのは最初だけだもんね。あたしも『先輩』って呼ばれるのにまだ慣れてない」

そっか、夏芽ちゃんは今月から中学二年生。一年生から見れば先輩ってわけだ。

まだまだあどけない表情なのに、確実に年を重ねてゆくものなんだね。

「にしても、雄ちゃんが人を雇うなんてね」

カウンター越しに覗きこんで笑う夏芽ちゃんに、

「なんでだよ」

不平の声をあげる雄也。

「だって基本、人嫌いでしょ。あたしとしゃべり始めたのだって最近じゃん」

「んなことない」

「んなことあるもん。愛想のなさは有名だよ。詩織ちゃんが来てくれて良かった、ってみんな言ってるよ」

平然と言ってのける夏芽ちゃんにびっくりした。そんなふうに言ってくれている人がいるなんて、少しうれしい。

「ふん」

子供みたいに言った雄也が、ぶすっとした表情のまま、

「用意して」

と短く言う。これを合図に、味噌汁と副菜、ごはんの順によそってゆくのだ。その準備が終わると同時に朝食ができあがるので、いつでも熱々を提供できている。

今日の副菜の小鉢を見ると、すでにカブや青菜などが綺麗に盛りつけられていた。

「それをかける」

雄也のさした先には、弱火にかけた鍋が。とろみのついている金色の餡がことこと白い泡を生んでいた。言われたとおりにかけると、野菜はさらに輝きを増したように見えた。

頂上にさっきの碓井えんどうを雄也が置いた。

お盆に載せられた食事を見て、夏芽ちゃんは目を丸くした。

「今日はおにぎりだ!」

真ん中に形良く握られたおにぎりがふたつ置かれている。巻いてある海苔の間から見えるお米は、味つけごはんのようで茶色く輝いていた。

「おにぎりがそんなに好きなのですか?」