「ごめんなさい。お久しぶりです」

 気付いているかどうかも分からないのに、歩美は謝った。洋一郎の指は関節がごつごつと際だっていた。

「いいのですよ」

 洋一郎はただ微笑んでいる。

「あの、お体はどうされたのですか?」

 頭だけではなく、腕も頬も、細毛に至るまで、毛という毛が無いようだった。顔だけを捉えれば、やはり眉毛や睫毛さえも失われている。

「いえ、身から出た錆びという奴でして、お恥ずかしい姿をこうして晒しております」

 布団から出していた片方の腕を回し、自分のつるつる頭を指先で撫でる。

 滑稽にさえ見える仕草に、歩美はその先の言葉を飲み込んだ。

「ところで、実を申しますと、お婆様に青い鳥のことをお教えしたのは、自分でしてね」

「えっ?」

 洋一郎は頭の上にあった手を、顎に持ってゆく。

「自分はただ、お婆様から頂いた、雑誌などを読んでいたのです。不自由な自分の、実は唯一の楽しみなのですが。そこで偶然、目に止まりましてね。青い鳥のガラス細工という言葉に、自分なりの思い出のような、まあ、そんな感じのものが浮んで来ました」

 洋一郎は体を起こそうと肘をつく。歩美が手を添えなんとか起き上がると、ありがとう、と小さく礼を言った。

「お婆様から中身の事を聞かされた時には、正直、驚きましたよ。しかし何と言いますか、因果などという言葉で表して良いものか。とにかく、昔、お婆様から見せて頂いたあの青い鳥のことを、思い出したのですよ」

「あの鳥を……」

「ええ、自分も一度、手にしています」

「そうだったのですか」