もうお分りでしょう?

わたくしという人間が。

なにかに逆らって道が険しくなるなら、黙って遠回りする。なにに対しても口答えせず、楯突かず、そうやって今日(こんにち)まで穏やかに生きてきましたの。

「ギャルだったらどうする?」

和津ちゃんは、こう、そぐわない冗談をよく言います。うちの信明が、ギャル?を連れてくると。すると牧江さんが「外国人とか?」真顔で尋ねるも「なんにしろ上下関係よ‼︎」と息巻く早苗さんに一蹴される、いつもの構図。

わたくしは、ギャルだろうが外国人だろうが、優しい人ならそれでいい。

娘が欲しかった。

そんな大それたこと、主人には口が裂けても言えません。なにかを望み、欲することは、この平坦な生活を少なからず揺らすこと。でも本当にギャルが来たら、根底から揺るがされるのかしら?

なんて考えながら、そろそろかしらと腰を浮かせた時、がらがらと派手な音を立ててドアが開きました。

「母さん、ただいま」

透き通るような信明の声に、私は玄関までいそいそと出迎えました。

息子と、息子が連れてきた、お嫁さんとなるお嬢さんを___。

「いやぁ、暑い。これだけ暑くても役所は節電節電って、なにがクールビズだよ。裸で仕事していい加減なんだよ。こういう日は、母さんお手製のちらし寿司とビールでキュッといきたいね。あ、ザッハトルテ買ってきてくれた?」

「…買ってきましたよ」

買ってきましたけど…。

「んじゃ、上がらせてもらおうか?」

信明が、頷いた。

手を繋いでいる、お嬢さんに向かって。しかし、お嬢さんは返事をしない。

そりゃそうだろう。

なぜなら。

信明が連れてきたお嫁さんは___。