「はい、いいですか。今日の3,4時間目は国際交流教室で体育館に移動します。中休みの間に体育館に移動するので、トイレをすませたら、廊下に並びますよ!」

「はーい!」

2年生はまだまだ素直。手のかかる子はたくさんいるけれど、教師としての充実感は確かに実感できる。

2時間目の授業が終わって、子どもたちは机の上のものを片付けたり、トイレに行ったり、そこらへんでじゃれあったりとせわしない。

本田は職員室に資料を取りに急いで階段を下りた。

「えっと、今日の国際交流教室はと。」

資料を確認する。

 『フランスってどんなところ?講師・フランソワ・ベローさん』

年に数回地域に住む外国人の方にお願いして講師としてきていただき、子どもたちに各国の文化、簡単なあいさつなどをスライドを見せながら紹介するという授業だ。

今回は「フランス」。

外国人といってもある程度日本語ができるし、今回は通訳の方も見えるので特に問題もないだろう。

本田は教室に戻り、子どもたちを廊下に並ばせた。

「いいですか?おしゃべりはいけませんよ。約束を守れない子は体育館には入れませんからね。」