お母さんの買ってきたヒーターは、亀用のオート・ヒーター。

良く熱帯魚の水槽の壁なんかにくっ付いている、15センチくらいの小さな蛍光灯みたいな形をしているやつで、その白い管が電気で暖められて熱くなる。

で、その周りの水が温められると言う仕組み。

オート機能と言うのは、亀には適温の水中温度25度固定してくれる優れもの。

お母さんの買ってきたヒーターとカバーとは製造元が違ったらしい。

サイズも違うので、微妙にカバーが小さくて合わない。

こう言う時のインターネット!

日も大分暮れかけた夕方、部屋の電気をパチリと付けて、お母さんは、出窓の反対の部屋の隅にあるパソコンデスクにどっかり腰を下ろした。

って、お母さん、もうそろそろ夕飯じゃ……?

そんな事は気にも止めす、お母さんは亀の飼育サイト検索を始めた。

娘達二人も、お母さんの両脇で、パソコンの画面に見入っている。

そして、何個目かのサイトで、お母さんの丸い目が『きらら~ん!』と輝いた。

「これだ!!」

してやったり、と言う表情でお母さんがうんうん頷く。

「上げ底! これしかない!」

上げ底?

それは、私も初耳。

水槽の底を上げるの?