カチャカチャと食器のこ擦れる音が聞こえる。

そして、ところどころから上がる笑い声や話し声。


……そして、そこに難なく溶け込んでいる3人。




「……やはり、無理でしたね」

「野宿の時は平気だったが」

「それは多分、彼なりに気を張ってたんだと思います。いつ襲われるかわからなかったので」

「……あと十分ですけど」

「自業自得ってやつですよ。シーナさん、風邪はもう治りましたか?」

「あ、はい。薬を飲んだのですっかり治りました」



たまたま起きた時間帯が同じだったため、こうして食事を共にした彼ら。

レンは数人から声をかけられ、懐かしそうに話をしていた。

……と言っても、レンの表情は相変わらず代わり映えがなかったが。




「あと五分……」

「あ、来ましたよ。寝癖がありますけど」

「……間に合うのか?」

「本人次第です」




ギルシードは食事を受け取る窓口でそそくさと朝食をもらうと、一目散に3人のいるところに歩いて来た。



「よく一瞬で場所がわかりましたね」

「おい、俺はもと盗賊だぜ?観察力は良いんだ」

「体内時計は狂ってるみたいですが」

「うるせー。これ以上喋らせるんじゃねぇよ!」




早くしないと食堂を閉められてしまうため、ガツガツと食べ始めるギルシード。

そんな様子を、シーナは唖然として見ていた。みるみるうちに空っぽになっていくお皿。


ギルシードが少し制限時間をオーバーしたものの食べ終え、食堂のおばさんたちにお礼を言った後ぞろぞろと歩く。




「あんなに早く食べたのは初めてだぜ」

「あなたみたいに早く食べた人を初めて見ましたよ」

「そりゃ良かったな」

「……」

「この後健康診断があるから、十時にこの部屋に集合だ」

「……診療所ですか?」

「そうだ。ここに来るまでのルートは覚えておけ」




レンが立ち止まったところは診療所の前。清潔そうな白いドアが壁にある。

壁についているプレートには準備中、と書かれている札が入っていた。




「それまで解散だ。迷うなよ」

「迷う迷わないの前に、この建物の中を把握してしまえば良い話です」

「広いぞ?」

「記憶力は良い方ですので」

「俺もー」

「となると……」




男3人にちらっと見られ、むっとしたシーナ。



「ま、迷いません!」

「ホントか?」

「はいっ!」

「声裏返ってんぞ」

「うっ……」

「俺がついているから平気だ……あまり目立ったことはするなよ。呼び出しをくらうぞ」




ひそっと告げられた言葉にゾクッとしたギルシードは、んじゃな、と言ってそそくさと歩いて行った。

ロイもお先に、と言ってギルシードとは逆方向に歩き出した。




「……どこに行きたい?」

「どこでも良いですけど……あまり人のいないところがいいです」

「……難しいな。あ、養護施設に行くか?俺も久々に行きたいしな」

「そこで良いです」




本部と施設は直結しているらしく、渡り廊下を歩く2人。

驚く程静かだ。



「そう言えば、子供はいませんでしたよね?」



こうやって直結していれば、食堂に子供たちも食べに来ると思ったシーナ。しかし、今朝は見当たらなかった。



「施設にも食堂がある。というより、全てが揃っている。診療所、浴場、教室……あくまでも極秘事項だからな、外部に漏れないようにしているんだ。ブランチの者でも知らない者の方が多いだろう」

「へえー……わたしなんかがそんなところに行っても良いんですか?」

「きみだってまだ子供だろ?」

「……子供じゃありません」

「俺からしたら子供だ」




にこりと笑ってそう言われれば反論できない。この鈍感男は未だにシーナをひとりの女性として認識していないようだ。

子供扱いされたことと気づかれないことにふて腐れ、ツンとそっぽを向く彼女。


レンはそれをおかしそうに眺めた。




渡り廊下を歩ききると、ドアが見えて来た。

それを開けると、本棚がずらりと並んでいる。

天井にまで届く程の本棚に、大小様々な本がびっしりと犇めきあっていた。

少し埃臭い。



「図書室……?」

「いや、これはカモフラージュだ。間違えて一般の人が入ってもバレないようにしてある。まあ、ここまで来る物好きはあまりいないが」

「……古そうな本ですね」

「ここにしかない本もあるからな。基本はこのまま放置だが、資料が必要になったときは使うときもある」




シーナが上を向きながら歩いていると、目の前を歩いていたレンの背中にポスッとぶつかる。

顎に軽く当たり顔をしかめた。

レンがいきなり立ち止まったことに不快感を持ったからだ。



「どうし……」



シーナが声をかけようとしたとき、レンがその口を塞いだ。そして、振り返り自分の唇に人差し指を当て、静かにするように合図する。



「ここからは秘密の通り道だ。声を出すなよ」



小声で言われ、こくこくと首を振るシーナ。そんな彼女から手を離すと、床にあるタイルを少し持ち上げたレン。

そこには床ではなく、暗闇が広がっていた。


どうやら地下を通るらしい。




レンが先に降りると、シーナも続いて降りた。


下に降りてみると、意外にも灯りが灯っていた。上からではちょうど死角になっていて見えなかった場所だが。

レンはタイルを動かし、穴を塞ぐ。


地下はトンネルになっており、高さもわりとあった。先には分かれ道が見える。



「分かれ道があるだろ?あれのどちらかは行き止まりだ。ここは迷路みたいになっている。誰が掘ったのかは誰にもわからないが」

「ちなみに、分かれ道はどちらに行けば良いんですか?」

「どちらだと思う?」

「……右」

「左だ」

「……」




レンはそうやって、分かれ道に差し掛かる度にシーナにどちらかと聞いた。

シーナの答えは……どれも外れ。




「極度の方向音痴なんだな」

「……そんなの自分がよくわかってます」

「……ふっ……それもそうか。このドア開けてみろ。目的地に着いた」



シーナの言葉でレンは少し笑った後、ちょうど見えて来たドアを指差す。

レンが示したのは、行き止まりの壁に埋まっているドア。重量感のある材質でできている。

シーナは言われた通り取手に恐る恐る手をかけると、えいっと前に押した。


すると、急に明るくなったため目をしばしばとさせる。



「……おや、誰かが侵入してきたと思えば、歴代ナンバースリーに入る問題児じゃないか」

「……ナンバーワン、の間違いじゃないですか?」

「あははは!ワンになりたいのかい?残念だったねぇ。もうすでになってるさ」

「……それはどうも」




しゃがれた女性の声が聞こえて来たため、ゆっくりと瞼を開けるシーナ。

そこには、目にしわを寄せて笑っている年配の女性がいた。



「ところで、その子は?」

「俺の妹です」

「……冗談はおよしよ。あんたに妹なんていないじゃないか」

「義理の、ですけど」

「……ほう、義理の、ね。歳は取るもんじゃないね。こんな仰天ニュースを聞くことになろうとは。子供の頃の方がよっぽど大人だったんじゃないのかい?」

「……それは褒めてるんですか」

「んー……貶していると言ってもいいかもねぇ。ま、久しぶりの再会だ。楽しい話をしようじゃないか」

「生憎、時間はあまり無いので」

「そりゃ残念。で、何の用だい?」

「彼女が施設が気になるみたいだったので」



スピード感のある会話に耳をすませていたが、急に自分のことが話題に上がり、ビクッと肩を揺らしたシーナ。

興味深そうに女性に見られ、居たたまれなくなる。



「彼女も、ブランチかい?」

「昨夜申請させました」

「そうかい。あたしはジェムニ。あんたは?」

「シーナです」

「もともと何をやっていたんだい?」

「踊り子です」

「ほう。どうりで身体つきがしなやかなんだね。背筋も延びてるし……あ、ここは運動場でね。見てごらん」



ジェムニによって遮られていたが、その影がなくなり部屋の全貌が見えた。

そこにはだだっ広い空間があった。

石造りの壁と床。なぜ石造りなのかとじろじろと眺めていると、ジェムニが説明してくれた。



「ここも、あんたたちが通ったトンネル同様過去の遺物さ。どこにもこれに関する記録はない。あり難く使わせてもらっちゃいるがね。

今はちょうど子供たちは勉強中さ。あたしは侵入者の気配を追いにここまで出て来たってわけ」

「それはわざわざすまない」

「まあ、レンだとわかって出て来たんだ。気に病むことはない。ところで、時間は平気かい?」

「……そろそろ出るか。また時間があれば来ます」

「いつでも待ってるさ。いつまでもいるわけじゃないけどね」

「縁起でもないです」

「あははは……あたしも歳だからねぇ。早めにまた会いに来てほしいもんだ。さあ、行った行った。あたしも暇じゃないもんでね」

「では」

「お邪魔しました」



2人が運動場からトンネルへと出ると、静かにドアを閉めたジェムニ。

最後の最後まで見送ってくれた。


ドアに背を向け歩き出す。



「そう言えば、勉強ってどんなことを習うんですか?」



勉強というものを体験していないシーナにとって、気になる単語だった。



「言葉の読み書き。後は医術や剣術、数学。そして実技」

「実技?」

「魔物との戦闘、だ」

「え……」

「人工的に魔物を呼び寄せ、そこで実戦をする。あそこには藪(やぶ)があれば森もあるし、池もある。いろいろな環境を地下で作り出し、地上と同じ環境……つまり、影を作る」

「随分と大掛かりなんですね」

「子供たちはまだまだ未熟なため、地上に出ればたちまち奴等の獲物になってしまう。いくら極寒の地であっても、獲物が豊富であれば過酷でも奴等は生き延びるだろう」

「……子供たちには力があるけれど、まだ使いこなせていないからってことですよね」

「そうだ。実力のある大人の監視下にあるから、ある程度の危険な実戦も可能だ」




そうこう話しているうちに、地上に戻った2人。レンが持っている時計を見ると、あらぬ方向に針が向いていた。



「やはり地下では時計が狂うか……仕方ない。急いで診療所に戻るぞ」

「あ、はい」



どうやら地下では磁場が発生しているらしく、時計がこうやって狂ってしまうらしい。

そのため、地下では時刻を確認できないのだ。






急いで戻ってみると、時間ぎりぎりだったらしくギルシードとロイがすでに待っていた。