動き出した機体は轟音とともに加速し、瞬く間に地上を離れた。

シートに体を沈めオットマンに足を乗せると、それまでの緊張がほぐれ、狭い

ながらも快適な空間に、疲れた体が癒される。



「このシートは快適ですね。

浜尾さんにはあんなこと言いましたけど、いやぁ、いいですよ」


「そうだな。快適な旅になりそうだ」



”ファーストクラスをご用意いたしております” 

浜尾君の言葉を聞いたときは、二人で顔を見合わせ驚き耳を疑った。

私も平岡も、社内規定でビジネスクラスの利用が許されている。

今回の出張もビジネスクラスで充分だと言ったのだが、手配済みですのでと、

こともなげに言われてしまった。



「ドバイ経由でしたら、こちらの航空会社のサービスに間違いはございません」


「それはありがたいが、なにもファーストクラスじゃなくてもいいじゃないか。

社内規定に反することにもなる」


「そうだよ。副社長ならわかるが、役員でもない僕もというのは、

なにかと都合が悪い」


「差額分は副社長と平岡室長へ、個人的に請求させていただきます。 

それでしたら問題はございませんね」


「おいおい、それは」


「冗談でございます」


「君の冗談は、本気にしか聞こえないぞ」



浜尾君は優秀な人材だ、いかなるときも冷静に判断し最善の対処をとる。

私のほかに常務のスケジュールも管理しているが、彼女の仕事振りは非の打ち

所がないと、常務に言わしめるほどだ。

それがどうしたことか、今しがたの発言は浜尾君らしからぬもので、平岡も首を

かしげていた。

私がなおも食い下がろうとしたところ、彼女の表情がそれまでの業務上の厳しい

顔から、穏やかなものへと変化した。



「お二人とも、この数日はゆっくりお休みになっていらっしゃらないはずです。

休息も大事なことではございませんか」


「だが、公私の混同は」


「お疲れのままですと、満足な結果は得られないかと。

会社のためにも、お二人には万全の体調で臨んでいただかなくては困ります」


「浜尾君……」



珠貴の件で、私や平岡が奔走していたと知っているはずだが、浜尾君はそれに

ついては何も触れず、あくまでも表向きの理由で話を進めてくる。

いかにも彼女らしい気遣いだった。

霧島君の会社で行われた会合に浜尾君も同席しており、その際見聞きした事柄

から事件のあらましを承知していた。

だからこそ、珠貴が救出され事件が解決したあと、こうして私たちの身を案じて

くれているのだった。