今までの経験上、ぼっち弁当ならしたことがあるけれど、ぼっち学食はまだ未経験。

だけど相当ハードルが高い事くらい分かる。


こうなったら最悪、パンでも買って屋上に避難でもいいかもしれない。

柚羅の情報によると、この愛蘭高校は珍しく屋上が解放されているらしい。

何でも昔、今は使われていない旧校舎である西館と、この東館を繋ぐ通路が屋上で繋がっていたからだとか。


鞄に教科書を仕舞おわると、代わりに財布を取り出した。

とりあえず何かしら空腹を満たそうと、鞄をフックに掛け直すと、チャリンと音を立てて十円玉が転がっていく。



「あ……」


コロコロと上手い具合に転がっていく十円。

目線を下げて少し追いかけしゃがむと、誰かの上履きのもとで平等院鳳凰堂の面を上にして止まった。



「すみませ……」

「波留、めし」


私が発した声と、頭上から落ちてきた言葉が重なる。

反射的に顔を上げると、蛍光灯の光で一瞬白んだ景色に目を凝らして、徐々に浮かび上がった目の前の人物に、十円玉を拾う手が冷たく震えた。


嘘だ。


頭の奥でしっかりと活字となって浮かんだ言葉に、今日はやっぱり何かがおかしい。なんて思う。


私の視線を感じ取ったのか、その人はちらりと視線だけを寄こした。

分かるか分からないかの微妙な加減で、形の良い眉がぴくりと動く。

蛇に睨まれた蛙とはまさに、こういったことを言うのかもしれない。