「来たな」

「電車もとまるねー。明日学校、どうしよ」

「えっ」



ぎょっとした私を、ふたりが驚いて見つめた。



「とまるんですか、このくらいの雨で?」

「たぶんもう、とまってるよ」

「もうとまってる!?」



じゃあ私、どうやって帰るの?

思わず悲鳴をあげると、家、この駅なんじゃないの? と先輩がきょとんとした。



「隣の駅なんです」

「この路線、このあたり以外は勾配がきついんだよ。大雨が降るとすぐ線路が水没しちゃうから、早めにとめるんだ」

「全然知りませんでした…」

「そうか、そりゃそうだよね」



教えてあげればよかったね、と申し訳なさそうに言われて、とんでもないです、と首を振る。



「私が無知でした」

「でもそもそも、もう終電の時間だったんだよ。もしかしてそれも知らなかった?」

「終電!?」



だってまだ…と言おうとして、今が何時なのか知らないことに気がついた。

腕時計を見ると、意外にいい時間で、もう9時前だ。

でもこれで終電って。



「休日ダイヤだから。バスのほうが遅くまで走ってるから、今度もし逃したら、それで帰るといいよ」

「本当ですか、今日もそれで帰ります。バス停は近いですか?」

「バス道も雨で埋まるから、駅間の運行はもう終わってると思うよ」

「………」



自分の世間知らずに情けなくなった。

こっちに来て、時刻表を見てから駅に行く習慣も、なかなかつかなかった。

自分が何を知らないのかわからないので、こんなふうに失敗するまで、足りない知識にも気がつかない。

バスが走れないってことは、当然タクシーもダメだろう。