ごまかしともいえない言い訳をまくし立てて、りいは自室に戻った。

 藤影が呆れたように見つめている。

 とにかく、こんな土埃まみれでは松汰でなくとも不審に思うだろう。

 りいは急いで着替える。

 何度も繕って着ていた狩衣は、以前からぼろぼろだったが、今や見るに耐えない有様である。

 さすがにもうだめだろうか、とため息をついて、晴明のお下がりに袖を通した。

 念のため、軽く身の穢れを祓っておく。

 …いきなり、藤影が畳んだ狩衣の上に舞い降りた。

 嘴で挟んで引っ張る。

「藤影、何を…」

 止めなくては、生地がよけい傷んでしまう。りいは慌てて狩衣を取り返した。

 藤影が引っ張っていたあたりに目を近付けて、はっとする。

 金糸のように輝く、何かの毛がついていた。

「これ、あの…?」

 つまみ上げてよく見ると、確かにあの妖狐の色に見えた。

 何より、妖気を感じる。

 りいはそれを、そっとしまい込んだ。


「朝餉の支度ができましたよ」

 真鯉の控えめな声がする。

 りいは返事をして立ち上がった。





 有り難いことに、松汰はそれ以上追及してこなかった。

 真鯉や他の精霊たちも気づいた様子はない。


 昼前には真鯉から買物を頼まれた。

 りいは嬉々として出かける。

 市の雰囲気というものは、物珍しいながらに気に入っていた。

 それに、歩きながらゆっくり昨夜のことを考えたかった。


「ええと、昆布、昆布…」

 真鯉の言付けを思い出しながら、市を歩く。

 りいも大分慣れたもので、今では大抵のものならどこで売っているかわかるようになった。


 …ふと、耳に飛び込んできた会話があった。

「…あやかし?」

「ああ。…のお姫さんが…らしい」

「こないだは…だろ?昨晩…」