お母さんは先生の持っている本を見た。











「『組織関係の築きかた』…です」












「どういう本だと思いますか」









お母さんはしばらく考えてから先生に答えた。












「組織内で…会社内での対人関係の向上…もしくは信頼関係の築き方でしょうか」















「そうですね。
それは本のタイトル名とお母様の持つ知識があることで想像することができる。
しかし、ナナミさんは本のタイトル名の意味を理解していない」















「それが答えられなかったことに繋がるわけですか」















「そうです。
お母様、悪い例えを使わせてもらいますが、説明のために用いても宜しいでしょうか」
















「…はい。お願いします」
















「ナナミさんをパソコンと考えてください」
















「…パソコンですか」

















「はい、パソコンは頭のよい機械と思われていますが、本当はそうではないです。
パソコンは入力をしない限り、何もしない。
パソコンは情報の入力、プログラム、出力の順番で動くと考えてください。
ここで、ナナミさんの五感からの情報を入力としてプログラムを才能とします。
その結果から導いたものを出力とします」













「…はい」
















お母さんは頷いていたが、私には先生が何を話しているのかがわからなかった。