「――…くっそ!!!」



思わず床に拳を叩き付けた時、視界に何かが跳ねた。


見ると沢山の人形が散乱している。


しかも何だ、腹が割かれている?


その異様さが気になって手に取れば…。


「な!!!」


そこにあるのは、防腐処理が施された人間の一部。


あれもこれも…可愛らしい顔つきの人形の中にあるのは"残虐"の名残。

そして壁にある小さな穴は。


「監視カメラ?」



須臾は見張られていたのか?


しかし自由に出られる彼女に、それはそぐわず。


外界の闊歩を容認されているのなら、室外では監視機械相応の何かの目があったということか?


ではこの人形の意味は何だ?


人形にこんなモノを隠しておいて、それを見張る意味は?


両者の結びつきに無理を感じた。


須臾の反応を見たいのなら、隠す必要がない。


見張りの目的が"異物"だとしたら、こんな処で監視してまで置く必要がない。


隠蔽すべき異物と須臾が関係あるのだとしたら、導き出される結論は1つ。


つまり。


人形は――


他力的な圧によるものではなく、

主自らの意思ではないか、と。


常に自分の近くに並べて、だからこその"愛玩"に。


須臾が愛を感じていたのは、人形ではなく、その腹の中の異物なのか?


監視カメラは、そんな須臾を見張るため?


俺の中での須臾の像が崩れていく。


俺の知らぬ須臾が、疑念を拡げて散っていく。


薄らげば、押し殺した情が姿を明確にして。


何処までも最低な俺。


須臾に対する情が薄まった途端にそれか?


今まで。


あんなに愛していた須臾なのに。


自分でも淡々と思える、須臾への薄情さは何故?


須臾という存在が懐疑的になったのが理由だとは思えない。


何故こんなにも芹霞を想う?


芹霞は玲のものだろう?


どうして諦めきれない?


蘇るのは、玲の腕に抱かれていた先程までの芹霞の姿。



今――玲と共に居るのか?


玲は本当に今夜芹霞を――