静かな発声練習が終わり、ますます固くなる裕香の表情。


生徒が乗り気じゃないというのが丸わかりで、見ているこちらもヒヤヒヤしてしまう。



その時、後ろの入口からもう一人、参観者が来た。


先生、来てくれたんだ!


先生も指導案を手に取り、私のすぐ右隣に並んだ。



一瞬、裕香がこっちをちらっと見て、それから。


「それでは、発声練習の最後は既習曲の大地讃頌をみんなで歌います。

よろしかったら、先生方もどうぞ。指導案の後ろに楽譜がついています」


そう言いながら、今度は明らかに私の顔を見て笑っていた。


なるほどね、任せて!



大地讃頌、高校時代は歌ったことなかったけど、中学校の文化祭で歌ったもん。


懐かしいイントロ。


かなり前に歌った曲だけど、ソプラノのパートならバッチリ。


出だしのソプラノがしっかりしていたら、他のパートもちゃんと支えようとするからって、中学時代の音楽の先生が言ってた。


音楽室に響く、裕香と私のソプラノ。


生徒がみんな、こっちを振り向く。


振り向いてる場合じゃないでしょ、あなたたちも声を聴かせて!


そんな気持ちで歌うと、両隣で男声パートも頑張ってくれた。


左隣の渡辺君、テナーなんだ。さすが体育会系、いい声!


そして、先生はバリトンで下から支えてくれた。



私達に負けじと、生徒も声を出し始める。


音楽室の雰囲気が、一気に変わったのを感じた。