「特に、相手が鬼ならな。」


 ヤレヤレと、立ち上がり、金時の隣に立ち、敗軍の様子を伺う。


 つかれきった男たちの顔が見える。


 槍は折れ、盾はボロボロに砕け、つれている馬は見当たらない。


 人数も遠征に出たときに比べ3分の2に減っているのでないだろうか?


「鬼?」


 知らないのか・・・コレだから、山育ちというのは・・・。


「出雲の国に鬼が出たらしくてな。田畑が荒らされているらしい。町人も何人か犠牲になったとか?」


「出雲の国にか・・・そんな遠い国の出来事ならば、放っておけばいいだろう。」


 お前は、本当に馬鹿だろう。


「母上がその国の出身でなければ、放っておくさ。」


「あ。」


 ようやく気がついたか、このうつけ者が。


「出雲の軍でも歯が立たないらしくてな、向こうの王が、泣く泣く父上に助けを求めてきたのだ。距離もあり、海も越えなければならないので、あまり父上は乗り気ではなかったのだがな、母上の手前、断るわけにも行かなくてな。」


 タケルの母、クシナダは格段、出雲の王家というわけではないが、それでも出雲はクシナダの生まれ育った地である。


 その国の王が助けてくれと求められてくれば、無下には出来ないのが、大和王、スサノオウという男だ。