出勤初日、私は千野さんと一緒に会社へ向かった。千野さんは私を高野さんへ引き渡すとすぐに帰った。私は高野さんに連れられ部門内をぐるっと周った後、自席へ案内された。高野さんのグループは5人。高野さんをリーダーに、他4名は全員派遣だった。

「今日入社の水沢さんです。」

「水沢です。宜しくお願いします。」

「仕事は山谷さんから教えてもらって下さい。山谷さん、宜しくお願いします。」

山谷さんは私の隣りの席で1つ歳下の女性だった。とりあえず会社のルール本を読んでいてと分厚い本を渡された。300ページほどある本も、図解なども多かったのでお昼には読み終えてしまった。内容はイマイチ理解ができなかった。

初日のランチは部長、課長とグループのみんなで眺めのいい展望レストランで食事をした。さすが大手!少々高めのランチを7人分経費で支払われた。しかしテーブルの会話はぎこちなかった。というか部長、課長、リーダだけが会話をしていて他のメンバーはただもくもくと食べているだけだった。接客業をしていた私には、このコミュニケーションの悪さ、空気に耐えれなかった。ランチの帰り、エレベーター待ちをしていたとき同じグループの中塚さんが話かけてきた。

「あなたもかわいそうね。」

「えっ?」

「そのうちわかるわよ。」

午後になっても仕事の指示はなく、ルール本を手に何をしていいかわからない状態で席に座っていた。高野リーダーは朝から席にいなく、指導係りの山谷さんも仕事でテンパっている様子で話かけれなかった。結局、その日は放置されたまま定時になった。どのタイミングで誰に断って帰ったらよいかわからず、山谷さんに話かけてみた。

「定時過ぎたので帰ってよいですか?」

「ちょ、ちょっとまって。一応高野リーダーに伝えたほうがいいから、席に戻ってくるの待ちましょう。」

いつ戻ってくるかわからない高野さんを待って、私は席でぼーっとしていた。