感想ノート

  • 戦大将様
    アドバイス、本当にありがとうございます!!m(_ _)m

    気分を悪くなんて!!
    逆に感謝の嵐ですよo(^-^)o素晴らしい方々から沢山のアドバイスを頂けて感動してます!!(←真面目に涙が出そうです/笑)

    説明調になる、これは以前アドバイスを頂いて修正を加えた所でした。でもまだ目の行き届かない部分がよく分かりました!!

    難しい言葉は私が客観的に見足りないですね(T_T)難しいのではやはり読みにくい‥。それではダメですね!!
    描写のメリハリも勉強していきます!!

    虎の巻なんて教えて頂いて‥私は幸せ者です!!本当にありがとうございます(ノ_<。)
    擬音は結構使い所など考えてしまうので、凄く有り難いです!!

    これからバトルシーンが増えるので、その前にご指摘頂けて嬉しい限りです!!


    アドバイスを頂いた部分は早速読み直しながら修正していきます!!

    本当にありがとうございました!!
    これからも頑張っていくので、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

    エイノ 2007/12/06 20:35

  • 長々と感想ノートを使ってしまってすみませんでした(__)

    他の作家さんで、派手な擬音語を使っている方はなかなかいらっしゃらないので、嬉しく思いましたよ(*^^*)

    今回は部分的にしか拝読させて頂かなかったのですが、いずれ作品をちゃんと読ませて頂きますね。

    偉そうに指摘ばかりしてしまって、気を悪くされたらごめんなさい(__)

    僕も未熟者ですから、思うところがあれば何でも言って下さいね(^-^)

    お互い、がんばりましょう!
    ではでは(^-^)/

    戦大将 2007/12/06 20:16

  • さてさて、最後に…

    これは指摘というより僕の「奥義」とも言うべき(?)擬音語のアドバイスを。

    これは門外不出の虎の巻ですからね(*^^*)

    僕が拝読させて頂いた16〜20ページ中に出て来る擬音語は2回。
    同じ擬音語でしたね。

    基本、「同じ擬音語は、近いページ内では極力控える」。

    そして「行動の寸前に擬音語を使う」

    行動に迫力を持たせる効果として使うのですから、

    「バキ!
    壁を殴った」

    の方が

    「壁を殴った。
    バキ!」

    よりも効果的です。
    (後者の方が効果的な場合もあります)

    頭の中で一度場面を映像化し、派手な音がする行動を思い浮かべると簡単ですよ(^-^)/

    だから、怪物が壁に激突した時なども使った方が良かったかな?と思いました。

    あと16ページの擬音語が、いまいち「何の音」だったのか、よく分からなかったのも少し残念だった点。

    ごめんなさい、もう一つだけ続きます。

    戦大将 2007/12/06 20:10

  • 要は描写のメリハリですね。

    場面の時間の流れを考えて書かれると、その辺りが自ずと分かると思いますよ(^-^)


    同様に怪物の描写も。

    全体像を本文と同じように説明してしまうと、淡々とした感じになってしまうので…

    僕なら徐々に怪奇な全体像が分かるという緊張感を持たせるために、箇条書き風に描写…かな?

    『身体の随所から垂れ下がる脂肪質の肉片。

    全身に生える無数の手足。

    顔には…』

    といった具合に。
    (ごめんなさい、本文を記憶できませんでした)


    あと気になったのは「難しい漢字」ですね。

    名詞として使うのは構わないと思いますが、その説明文は分かりやすい漢字や描写を使わないと、やはりそこで読むのが止まってしまいますので…

    実際恥ずかしいことに、僕が読めませんでした(^^;)

    だから〈力〉の説明も、よく分からなかったというのが正直な所です。

    もういっちょ行きます。

    戦大将 2007/12/06 19:55

  • こんばんは(^-^)/
    いつも僕の作品を読んで下さってありがとうございます(__)

    蜜さんから依頼を受けましたので、少し感じたことを指摘させて頂きますね。

    ですが戦闘描写に関する依頼でしたので、16〜20ページしか読んでいないことを、最初にことわっておきます(__)

    そして作品自体の書き方に関する事項は控えますね。
    あくまで描写のみの指摘ということで。


    まず「説明的になってしまっている」という点が一つ。

    戦闘シーンにスピード感を持たせるなら、「説明」よりも「感覚」で書くのが良いと思います。

    例えば…

    『敵が右手に持った剣を頭上に持ち上げて真っ向から振り下ろすのを、俺は当たる寸前で左足を蹴って素早く右に転がりながら避けた』

    あまり細かい動作を説明してしまうと、そこで読み手は解釈に時間を掛けてしまうために展開が止まってしまいます。


    先の例、僕なら…

    『敵が右手に持った剣を高々と振り上げ、

    ブワシュッ!

    俺に向けて一気に振り下ろした!

    「っ!」

    タン!

    俺は素早く左足でステップ、転がりながら右へ避ける!

    「ふぅ…」

    間一髪だった…』

    こんな具合でしょうか…
    即興ですが(^^;)

    続きます。

    戦大将 2007/12/06 19:40

  • 蜜様
    そんな事ないですよ!!Σ( ̄□ ̄;)
    私よりずっとずっと素晴らしい事を伝えられる蜜サンを尊敬しますよ!!(>_<*)

    蜜サンの素晴らしい作品も、もちろん読ませて頂きます!!楽しみにしてますねo(^-^)o


    そんなにして頂いて‥有り難い事です!!本当にありがとうございますっ!!(感涙)

    今よりももっと良い作品に出来るよう、誠心誠意込めて頑張っていきます!!(≧Д≦)ゞ

    エイノ 2007/12/06 19:07

  • 十七夜さん

    丁寧なレスありがとうございます(*^^*)

    キャラ特性と作品の雰囲気作り位しか語れませんし、まだまだ勉強中の蜜ですが、これからもよろしくお願いしますね(*^^*)

    もちろん作品は追いかけさせていただきます!


    あと、バトルシーンに関しては、懇意にしていただいている戦大将さんにアドバイスをお願いしてありますので、楽しみに待っていて下さいませね(*^^*)

    蜜。

    如月 蜜 2007/12/06 19:00

  • 如月 蜜様
    感想、そしてアドバイスありがとうございます!!m(_ _)m


    凄く丁寧に書いて頂いて本当に有り難いです!!
    なるほど‥貴方の使い方、知りませんでした(T_T)

    やっぱり慣れ親しんでいる言葉も、ちゃんと確認しなくてはいけませんね。これから気をつけていきます!!

    アドバイスを頂いた部分は早速手を加えていきますね!!自分の<色>や<形>を生かせるように、頑張っていきますo(^-^)o

    削除なんてとんでもないです!!取り敢えず修正箇所は削除しましたが、他については残させて頂きます。
    素晴らしいアドバイスは私が独り占め出来ませんから(>_<)

    薦めて頂いた作品にも是非伺わせて頂きます(^_^)v


    本当にありがとうございましたm(_ _)m
    まだまだ頑張っていくので、宜しくお願いします!!

    エイノ 2007/12/06 18:07

  • もういい加減やめますね(°∇°;)

    とても面白い作品でした。私も裏組織の話を以前書いていましたが、設定崩れで泣きました。

    十七夜さんの腕を私に見せつけて下さいね(*^^*)

    素晴らしい作品、ありがとうございました。

    蜜。

    追伸…もし、まだでしたら、ねもやんさんの『ギア・ドール』の文章の持つ雰囲気と、さかたるいさんの『消えゆく花のように…』の戦闘描写はぜひ盗んで下さい(*^^*)

    素敵な作家さんです。

    戦大将さんの作品は既にご存知ですものね(*^^*)

    如月 蜜 2007/12/06 14:47

  • さらに続きます(°∇°;)


    良く読んでいくと、十七夜さんの場合はちゃんとキャラ設定←性格、外見、口調、行動パターンなど
    は、出来ていますから、それを如何に読者に伝えるか、だと思います。

    もちろん、作品の中には色々なキャラがいて然るべきです。私も勉強会では脇役にも愛を!とかほざいてます。
    でも、美形しか出てこない作品は、それはそれでアリ(*^^*)キャラ立ちが重要ではないかと思います。(勿論美形以外のキャラも大切ですけどね(*^^*))
    今後増える魅力的なキャラを楽しみにしています。

    57ページのラディオルの心情は素敵なシーンですね。キャラの性格が良く出ています。切ないシーンは大好きです。
    75ページのトーマのスキップも良いシーンですね。かなり好きです。

    キャラと雰囲気については、自分の作品でも想いの深い部分なので、うるさく語ってしまいました(°∇°;)
    邪魔でしたら削除っちゃって下さいね。


    すごく興味深い作品でした。
    まず、題名のセンスが素敵。わたしの作品にも今度つけてほしいです(*^^*)

    組織名と題名のリンク
    組織の今後の動き
    キャラの裏設定
    など楽しみですね(*^^*)これから馴染み深い土地でのお話で、興味津々です。

    如月 蜜 2007/12/06 14:39

感想ノートに書き込むためには
会員登録及びログインが必要です。

pagetop