感想ノート

  • さよさん、こんにちは

    風景が見えるようです。

    世界遺産の雑誌やテレビで見たことはあるのですが、通りすがりの観光ではなく、実際に一度住んで味わいたいものです。

    私が行った経験のある海外はアラスカやハワイ、台湾とアメリカ本土だけですが、その国の空港に降りた瞬間、その国(地域)の臭いを感じます。

    アメリカ本土は友人に会いに行くなど何度も行っていますが空港に着いた途端に

    「あぁアメリカへ着いたのだなぁ」

    と臭いで感じます。

    不思議ですよね。
    その国にはその国の香りがあります。

    イタリアは、はたしてどんな香りがするのでしょうかねぇ・・・

    一度行ってみたいです。

    またお伺いします。
    ありがとうございました。

    桜坂 爽 2009/05/28 16:34

  • さよさん、こんにちは

    前回、私が書いた感想が削除されてしまいました。

    私の名前について少し書いたのがダメだったようです。
    個人情報というほどでもないと思ったのですが・・・

    申し訳ありませんでした。

    都会育ちの方にとっては田舎暮らしが合わない人が多いようです。

    じっさいに家内の従兄弟が東京支店で勤務している時に都会育ちの彼女と結婚して田舎の本社へ転勤で帰って来たのですが、帰って数ヵ月後に彼女は離婚して東京へ戻ってしまいました。

    田舎暮らしが嫌だったそうです。

    都会は便利で楽しいのでしょうが・・・
    田舎にも良いところがあると思うのですが・・・

    いろいろ驚きながら読み続けています。
    これからも楽しみにしております。

    桜坂 爽 2009/05/19 16:23

  • この書き込みは管理者により削除されました

    削除 # 野いちご
    2009/05/17 18:02

  • さよさん、こんばんは

    フィレンツェに住んだ経験があるのでしょうか?
    住んだ経験があるから描ける描写ですね。

    私も昔、大学生の頃にアルバイトで貯めたお金で投資をして儲けたお金で単身渡米した経験があります。

    一年ちょっとで使い果たし帰国しましたが、いい経験になりました。

    まだ一ドル二百五十円の時代でビザも個人では簡単に取得できなかったのです。

    何度も神戸の領事館に通い留学ビザを取得して渡米しました。

    お金では買えない貴重な経験となりました。

    その頃の友人との付き合いは今でも続いています。
    (アメリカ人や韓国人、日本人みんなで十人くらい居ましたが若くして亡くなった友人が二人居ます)

    その土地に慣れるのは言葉ができるとか、頭がいいとかじゃないのですよね。

    好きになれるかどうかです。

    国費で留学しているのに、すぐに帰国してしまった国立大学の人が何人もいました。
    肌に合わなかったようです。

    イタリアとかスペインとかアドリア海は魅力があります。
    ジェノバの町の響きが好きです。

    死ぬまでに一度住んでみたいですよ。

    続きをとても楽しみにしております。

    さよさんは・・・
    素晴らしいですね。
    羨ましいです。

    またお伺いします。
    ありがとうございました。

    桜坂 爽 2009/05/07 20:36

感想ノートに書き込むためには
会員登録及びログインが必要です。

pagetop