恋って、何だろう。

喜び、怒り、哀しみ、楽しみ。
色々な感情があるけれど、恋をするって…どういう感情のことを言うのだろう……。




「あら、今日も1人?」
「はい」


放課後の図書室。

図書委員会に所属している私は、毎週火曜日と木曜日に貸出当番として2時間ほど、ここで過ごしている。


「相方、全然来ないじゃん」
「部活が忙しいみたいですよ」

私、秦野(はたの)蒼衣(あおい)
周りから本の虫と呼ばれている、高校2年生。


本が好きで沢山の小説を読んできた。
図書委員会に所属しているのも『本が好きだから』という理由だけだ。


「そういや秦野、新刊入ったよ。読む?」
「読みます」


図書室の主。
国語教師の行波(ゆかば)隆一(りゅういち)先生。

本を借りに来る生徒なんて殆どいないこの図書室で、行波先生と2人で過ごしていた。


「最近、新刊の冊数が多いですね」
「今あれだよ、学校が読書に力を入れているからさ。予算も多目に付いている関係でね」
「その割に、誰も借りに来ませんけど」
「…痛いところ突くなよ」


カウンターの角に積まれている新刊の山。
その山から本を1冊ずつ手に取り、隣に新たな山を作り始める。

実用書を始め、歴史、SF、恋愛、ファンタジーなど、ジャンルは幅広い。


「今月も良い本が勢揃いですね。全部読みたいです」
「流石、本の虫。…俺セレクションの本、思う存分ご堪能下さい」


新刊は毎月2回入ってくる。
その本を選んでいるのが行波先生なのだが、毎回チョイスが最高。

どれも面白くて読みやすくて、特に気に入った本は自分でも買ったりする。


「秦野はどんな本が好きなの?」
「私は基本何でも。雑食です」
「…雑食って……本食ってるのかよ……」
「そうです」


行波先生を適当にあしらいながら本を1冊ずつ見ていく。
ふと、手に取った1冊の本が気になった。


「…これはまた、可愛い本ですね」
「お、気になった? 高校生向けっぽくなくて良いだろ」


初心(うぶ)キュン♡ハピネス!!』と書かれた表紙。
全体的にピンク色で、セーラー服を着た可愛い女の子とイケメンな男の子が描かれている。


「最近の高校生は恋だの愛だの、直ぐに大人の真似事ばかりしようとするからな。たまにはこういう小説を読んで、純粋な恋を思い出してみろっていう…俺からのメッセージだよ」


何故かドヤ顔をしている行波先生。

だけど…残念、先生。考えが甘いね。


「大人の真似事をしようとする人は、そもそもこの小説を読もうとはならないと思います」


その一言に、雷で撃たれたかのように体を震わした先生。
そして、床の上で四つ這いになった。


「盲点だった…」
「少し考えたら分かりますよ」


私はその本を手に持ったまま椅子に腰を掛ける。

何となく惹かれたこの本。
読んでみることにした。


「秦野は、恋してんの?」
「………はい?」


表紙を(めく)ったところで、そう声を発した行波先生。
四つ這いになっていた体をゆっくりと起こし、同じように椅子に座った。


「先生。セクハラですか」
「え、ウソ。これセクハラ!?」


あたふたし始めた行波先生を横目に、また1ページ本を捲る。


セクハラかどうかは…知らん。



……実際のところ。
これまでの人生。恋なんて、したことがない。


人を好きになったことも無いし、好きになられたことも無い。


恋愛って何か分からないし。
どういう感情のことを言うのかも全く分からない。


恋愛小説はそれなりに読んできたけれど、あくまでもそれは私ではない他の誰かの話。


私が恋をするなんて想像もつかない。
未知の世界だ。