文字を読むの??

中身を読むの??と問いかける・・

読みの姿勢は貴方が決める・・


読む目的の必要性を感じて読む姿勢を持つ・・・

父よ・・母よ…目的を持った読みの訓練する時代が遅過ぎる。

中身を掴めないために不合格になった苦い体験・・

何をどうすると言う問いを間違ったために一問で落ちた体験・・

何がどうなった・・・??

何をどうする・・??

探し物の読み体験が熟して居たら簡単に乗り越えられる。

読みを通した親子の会話がどれだけあるだろう・

ここに会話が切り込む絆が生まれる。

お父様・お母様との向き合い方も変わる。

肌を重ねて同じ問題に向き合う・・

従って・・家族の話し合い方が訓練される・・

親と思うな・・同志・・または友達として話そう・・

一緒に学ぶ姿勢を持とう・・・

言葉を通して中身を掴むのには対話でないと効率が上がらない。

一家で国語の教科書を読み話し合えたら・・

最高の家庭教育でなかろうか・・