肌で読め・・・感情の五感で読め・・

何かを感じる読みでなければ読んだと言えない・・

自主的に討論式の考える読みをすれば・・

読んだと言えよう・・。

否応なしに押し付けられて読む・・

読み書きに偏った国語の時間は眠くなる。

与えられたカリキュラムを義務的に熟せば良い・・・

集団教育に何の疑問も持たない現状・・

読み解いてもすらすら読む技術と漢字を覚えたに過ぎない。

中身に何が書いてあったのか・・

場面も人物も浮かばない・・・

何を感じたか・・と問い正しても、

応えられる人はひとりかふたりだ。

血肉になる読みや人間性を高める読みはほど遠い。

国語嫌い・・学校嫌いがここから始まるような気がする。